就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 履歴書と格闘する日々、履歴書作成のコツとは!?【第2弾】
ブログ
浜松田町

履歴書と格闘する日々、履歴書作成のコツとは!?【第2弾】

公開日:2025.06.04

更新日:2025.06.04

こんにちは!
就労移行支援事業所 アクセスジョブ浜松田町です🌟

転職活動や就職活動において、誰もが一度はぶつかる壁、それが履歴書作成

前回の履歴書作成・志望動機作成のコツから続いて、第2弾です!



2. 「こんな人に来てほしいな」を想像してみよう

応募する会社やお店が、どんな人を求めているのか、想像力を膨らませてみましょう。
新しい場所で働くって、ちょっとドキドキしますよね。

その会社の人が「どんな仲間と一緒に働きたいかな?」と少しだけ想像してみると、あなたの良さがもっと伝わりやすくなるんです。
チェックすると良いポイントをいくつかご紹介します。

どんな仕事をするんだろう?
その会社やお店のウェブサイトを見て、どんな商品を作っているんだろう? どんなサービスを提供しているんだろう? と調べてみましょう。情報収集はとても重要です。

どんな雰囲気の場所かな?
社員さんの写真やコメントがあれば、どんな雰囲気で働いているのかな? どんな人が多いのかな? と想像してみます。

社長さんのメッセージは?
もし社長さんの挨拶文があったら、読んでみてください。「どんなことを大切にしているか」「どんな会社にしたいか」という気持ちが書かれていることが多いです。そこから、会社全体がどんな方向を目指しているのかが分かってきます。

SNSやブログも見てみよう!
会社がSNSで日常を発信していたり、社員さんがブログを書いていたりすることもあります。会社のイベントの様子や、休憩時間の過ごし方など、ウェブサイトには載っていない「本当の姿」が見えてくることもありますよ。


少しでも「きっとこんな人を求めているだろうな」というイメージを持つことで、あなたのどんなところがその会社やお店で役立つのか、どんな風に貢献できるのかを考えるヒントになります。


「この会社でこんな風に貢献したい!」というあなたの気持ちが、相手にまっすぐ伝わる文章になりますよ!



3弾もありますので

今回の記事が参考になった方はぜひチェックしてみてくださいね😊


↓ 見学・体験希望の方は下記のボタンから ↓


活動の様子はこちらでも更新中!

🔗SNSはこちらから🔗


LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。