就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 【千葉】 千葉城 大賀ハスポスト
ブログ
千葉

【千葉】 千葉城 大賀ハスポスト

2023.09.08

在宅プログラムで利用者のI様がプログを作成しました。

詳しくはコチラ!

こちらにも同様の内容を掲載いたします。

千葉城(亥鼻城)

千葉城(亥鼻城)は、千葉県千葉市中央区亥鼻にあった日本の城(平山城)。

通称は千葉城。周辺は亥鼻公園(歴史公園)として整備され、

土塁、堀切などが現存する城跡は市の文化財に指定されている。

大治元年(1126年)、千葉常重が亥鼻山に築城したのが始まりである。

千葉氏の居城として、戦国時代には千葉胤正、千葉胤忠、千葉重胤らが城主を務めた。

しかし、天正18年(1590年)の小田原征伐で北条氏が滅亡すると、

千葉氏も本拠地を本佐倉城に移し、千葉城は廃城となった。

現在は、千葉市立郷土博物館として整備されており、

千葉氏に関する資料や展示が行われている。

また、毎年3月下旬から4月上旬には「桜まつり」が開催される。

主な城主は、千葉常重、千葉胤正、千葉胤忠、千葉重胤など。

千葉城 (亥鼻城)特徴

突端の構造が🐗猪の鼻に似ている、

あるいは亥の方角を向いてることから

🐗亥鼻の名があります。

また千葉市立郷土博物館では、魅力的な古代ロマンな展示物が多数展示されており、

千葉市の文化を伝えるシンボルとなっています。

近くには亥鼻公園、千葉大学病院、千葉大学亥鼻キャンパスがあり、

学生さんにも身近な所になっています。

春には花見と秋には紅葉スポットの名所としても楽しめ、

公園には沢山の自然があります。

✨是非、散歩やお茶でもして季節や風景を感じるのはいかがでしょうか✨

※千葉県庁からの画像です。

アクセス

千葉城(亥鼻城)

所在地:千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目5−6

千葉都市モノレール『県庁前駅』から徒歩約5分

JR東日本『本千葉駅』から徒歩約10分

入場は無料で、開館時間は9時~17時まで(入館は16時30分まで)。

月曜日(祝日の場合は翌日)は休館。

千葉公園:大賀ハスポスト

大賀蓮ポストとは、千葉県千葉市の千葉公園付近に設置されている、

大賀ハスをデザインした郵便ポストです。

大賀ハスは、千葉県千葉市で発見された世界最古のハスであり、

昭和27年に開花したことで大きな話題となりました。

その後、千葉県の天然記念物に指定され、千葉市の市花にも制定されました。

大賀蓮ポストは、大賀ハスの開花70周年を記念して、2021年11月に設置されました。

デザインは、大賀ハスの種子、開花、蕾をモチーフとしたもので、

ハスの花びらの繊細な美しさを表現しています。

ポストの色は、大賀ハスの花の色である淡いピンクで、

ハス池や蓮華亭などの周辺と調和しています。

大賀蓮ポストは、千葉公園を訪れる観光客や市民の間で人気を集めており、

千葉市の新たな観光名所となっています。

2023年3月末までは、大賀ハスの開花70周年を記念したデザインでしたが、

4月以降は新たなデザインにリニューアルされました。

新しいデザインは、鮮やかなピンクのグラデーションになっていて、

大賀ハスの花の色をより鮮やかに表現しています。

なお、大賀蓮ポストの設置場所は、千葉公園の千葉駅に一番近い入口付近です。

✨ポストの色がきれいでデザインがとても可愛いのでお近くに行った際は

是非、探して見てください。珍しいポストなので、SNS映えとしても✨

アクセス

千葉公園

所在地:千葉市中央区弁天3丁目1番1号

JR東日本 『千葉駅』千葉公園口または北口から徒歩約10分

千葉都市モノレール『千葉公園駅前下車』徒歩0分

千葉公園 入園無料

アクセスジョブ千葉