
【働きたいを形に】就労移行支援事業所を選ぶポイントとは?-part.03-
2023.09.14

さまざまある就労移行支援事業所。
その中から自分にあった事業所を選ぶことが、就労にむけての第1歩となります。
では、どのように選べばよいのか?そのヒントになるポイントは何か?重要なポイント3つをそれぞれご紹介いたします。
part.3になります。
就職実績や満足度はどうなってるの?

最後のポイントがこちらになります。
実際の就職実績や就職した人が仕事を続けることができているかを確認しましょう。
一概にホームページの数値だけではわからない事もあります。
全国に沢山の事業所を構えている所は数が多いですし、ある一定の業界や職種、障がいのある方の症状に絞ってサポートしている場合、その実現率などの数値は高いかもしれません。
事業所一つあたりの数値や、利用者様一人あたりの数値に置き換えて検討することが必要かと思います。
また事業所によっては、利用者様の満足度を定期的に確認してサポート体制やプログラムを見直している事業所もあります。
最終的にはこちらが一番大切な数値かもしれませんね。

就労移行支援事業所を選ぶポイント まとめ
皆様、重要な3つのポイントをpart1から3でお伝えしてきましたが、どうでしたか?
少しでも役立つ情報であったならうれしいです😊。
その他にも気になるポイントはいくつかあります。
「事業所の雰囲気」や「食事のサポートは?」「交通費補助って何?」「オフィスの場所って気にするべき?」「トイレはきれい?」などなど。
そういった情報は次回のコラムでご紹介いたします、お楽しみに😁
こちらのシリーズでは就労移行支援の利用法や、事業所の選び方、どのように探せばよいかなどを掲載していきます。
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では個別支援を大切にしています。
いつでも見学や無料体験を受け付けています。
気になった方は「お問合せフォームへご入力」いただくか、お電話でお問合せください。
事業所見学もお気軽にお越しくださいね。
参照:AccessJob