就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 遅刻してしまった時の正しい謝り方とは?職場での印象を良くする対応術
ブログ
仙台

遅刻してしまった時の正しい謝り方とは?職場での印象を良くする対応術

2025.04.22

こんにちは😊
アクセスジョブ仙台です🌈

今回は、今日行ったJST(職場対人技能トレーニング)の様子をお届けします✨


テーマはズバリ…!


「遅刻して到着した時の謝罪の仕方」について💡


🕒なぜこのテーマなの?

社会に出て働くようになると、


「うっかり寝坊してしまった…💦」
「電車が遅れてしまった…🚃💨」


…など、やむを得ず遅刻してしまうことってありますよね。

もちろん、遅刻はなるべくしないのが理想ですが…
大切なのは「その後の対応」なんです😊

謝り方ひとつで相手の受ける印象はガラリと変わります!
だからこそ、職場での正しい対応方法を事前に練習しておくことが大切なんです🍀


💬トレーニングの様子🎭

今回のJSTでは、まず「良い例」「悪い例」のロールプレイを見てから、
参加者全員で実際にロールプレイを行いました!

「遅刻して到着したとき、何て言えばいい?」
「言い訳っぽくならないようにするには?」
「表情や声のトーンってどうすればいい?」


など、みんなで意見を出し合いながら進めました💬✨

たとえば…
🆖「すみません…ちょっと寝坊しちゃって~」←軽い印象でNG❌
🆗「申し訳ありません。寝坊してしまいました。以後、気をつけます」←丁寧で◎✨

また、声のトーンや表情、姿勢も大切なポイント👀
しっかりと相手の目を見て、真摯な気持ちを伝えることが大事です。


🌟参加者の声

🔹「普段こういう場面って焦ってしまいがちだけど、練習できてよかった!」
🔹「他の人のロールプレイを見て、自分の課題が見えてきた!」
🔹「前より堂々と謝れるようになった気がする✨」

みんなで楽しく、でもしっかりと学べるのがJSTの魅力です😊🎶


✨アクセスジョブ仙台では…

就職に向けたスキルを、
講義だけでなく「実際にやってみる」体験型で学ぶことができます📚🎉

JSTでは他にも、
・報連相のしかた
・上司や同僚との接し方
・断り方、頼み方 などなど…
社会で役立つスキルをたくさん練習中!

ご見学・体験はいつでも大歓迎です🎈
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね😊


見学のお申込みは、お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

問い合わせボタン