就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 障がいのある方が実習先を見つけるための徹底ガイド
ブログ
四ツ橋

障がいのある方が実習先を見つけるための徹底ガイド

2025.04.24

「障がい者雇用で働く」という目標を実現するための第一歩として、実習は非常に重要なステップです。実際の職場で働く経験を通して、ご自身の適性や課題、職場の環境などを肌で感じることができます。しかし、「どうやって実習先を探せばいいんだろう?」と悩む方も少なくありません。

そこで今回は、障がいのある方が実習先を見つけるための具体的な方法を、ブログ形式で詳しく解説します。

1. ハローワークの活用:心強い味方

まず最初に頼りたいのは、ハローワークです。ハローワークには、障がい者専門の窓口があり、専門の相談員が親身になって相談に乗ってくれます。

  • 求人情報の提供: 障がい者向けの求人情報だけでなく、実習を受け入れている企業の情報を紹介してもらえることがあります。
  • 相談・アドバイス: 実習に関する疑問や不安を相談でき、あなたに合った実習先の探し方についてアドバイスをもらえます。
  • 企業とのマッチング: あなたの希望やスキル、障がい内容などを考慮し、実習を受け入れてくれる企業とのマッチングをサポートしてくれます。

積極的にハローワークの専門窓口を訪ね、あなたの希望を具体的に伝えることが大切です。

2. 就労移行支援事業所の利用:専門的なサポート

就労移行支援事業所は、障がいのある方の就職を専門的にサポートする機関です。実習先の開拓や紹介も重要な支援の一つです。

  • 豊富な実習先情報: 多くの事業所が、様々な業種・職種の実習先と連携しています。あなたの希望や目標に合った実習先を見つけやすいでしょう。
  • 実習前の準備サポート: 実習に必要なスキルや知識、心構えなどを丁寧に指導してくれます。
  • 実習中のフォローアップ: 実習中に困ったことや不安なことがあれば、事業所のスタッフが相談に乗ってくれます。
  • 就職へのスムーズな移行: 実習での経験を活かし、就職へと繋げるためのサポートを受けることができます。

まずは、お住まいの地域の就労移行支援事業所を探し、見学や相談をしてみることをお勧めします。

3. 障害者就業・生活支援センターの活用:地域に根ざした支援

**障害者就業・生活支援センター(就ポツ)**は、地域で生活する障がいのある方の就業と生活を一体的に支援する機関です。

  • 地域の企業情報: 地元の企業の実習情報や、障がい者雇用に関する情報を提供してくれます。
  • 企業との連携: 企業とのネットワークを持っており、実習の機会を設けてくれることがあります。
  • 生活面からのサポート: 就職だけでなく、日常生活に関する相談にも乗ってくれるため、安心して実習に臨むことができます。

地域の就ポツに相談することで、より地域に密着した実習先を見つけられる可能性があります。

4. 企業の障害者雇用担当への直接アプローチ:積極的な行動

興味のある企業がある場合は、直接問い合わせてみるのも一つの方法です。企業のホームページで障害者雇用に関する情報を確認したり、採用担当に連絡してみましょう。

  • 熱意を伝える: 直接連絡することで、その企業で働きたいというあなたの熱意を伝えることができます。
  • 企業理解を深める: 企業の事業内容や社風などを直接聞くことができ、より深い理解に繋がります。
  • 実習の可能性を探る: 現在実習制度がない企業でも、あなたの熱意次第で受け入れを検討してくれる可能性があります。

ただし、企業によっては対応していない場合もあるため、事前にしっかりと準備をして臨みましょう。

5. 知人・支援者からの紹介:広がるネットワーク

あなたの周りの知人や支援者に、実習先を探していることを伝えてみるのも有効です。

  • 意外な情報: 思いがけないところから、実習の機会に繋がる情報が得られることがあります。
  • 安心感: 知っている人からの紹介であれば、安心して実習に臨めるかもしれません。

積極的に周りの人に相談し、あなたの希望を伝えてみましょう。

実習先探しのポイント:焦らず、諦めずに

実習先探しは、根気と行動力が大切です。焦らず、様々な方法を試し、諦めずに探し続けることが重要です。

  • 自己分析: 自分の得意なこと、苦手なこと、興味のあることなどをしっかりと分析し、どんな職種や職場環境が合っているのかを明確にしておきましょう。
  • 情報収集: インターネットや情報誌、セミナーなどを活用し、積極的に情報を集めましょう。
  • 積極的な行動: 相談窓口を訪ねたり、企業に問い合わせたり、積極的に行動することが大切です。
  • 複数の選択肢: 最初から一つに絞らず、複数の実習先の候補を探しておきましょう。

実習は、あなたの「働く」という夢を叶えるための大切な一歩です。今回の情報を参考に、あなたに合った実習先をぜひ見つけてください。応援しています!

꙳✧˖°┈┈┈┈┈┈┈┈┈꙳✧˖°
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では障がいやおひとりで就職活動が困難な方のお仕事探しをサポートしています。
ご見学・無料体験受付中。ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。

〒550-0014
大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
TEL:06-6533-0124