ブログ
浜松駅前

梅雨時期の不調対策

公開日:2025.05.29

更新日:2025.05.29

みなさんこんにちは
アクセスジョブ浜松駅前です😊🌈

奄美地方では早くも梅雨入り☔した情報が入ってきましたが・・・
間もなく全国的に梅雨入りするシーズンになりました📢




梅雨の時期は年間で一番気分や、体調を崩しやすい時期だそうです。

今日は、そんな梅雨の時期を乗り切って、
安定して働くための対処法3選をご紹介したいと思います❕

まず、なぜ梅雨の時期に体調が悪くなってしまうのか・・・❓



①気圧の変化

気圧の変化により、交感神経が優位な状態が続いてしまうため、緊張状態が持続し、エネルギーの消費が増大して疲労やだるさの症状が出てしまいます。


②湿気が高くなる

湿気が高くなると、身体から水分や汗、尿をうまく排出しにくくなるため、体内に余分な水分や老廃物が溜まり、むくみやだるさ、頭痛や肩こりがおこりやすくなります。



③睡眠不足

梅雨の時期は気温や気圧の変化により、交感神経が優位になります。その結果副交感神経が優位になりにくく、体がリラックス状態になりづらく、睡眠不足に陥りやすくなります。
睡眠が浅いと、疲れがとれず、イライラや集中力低下につながります。


以上3つの原因が考えられます。

では、どのような対処をしたら良いか?対処法3選をご紹介させていだきます📢

①自律神経のバランスを整える

・雨や曇りでも朝カーテンを開けて部屋を明るくする
・きちんと朝食を摂る
・軽めの運動、ストレッチをする
・ぬるめの湯船につかる

規則正しい生活を意識することですね👍

②小まめに体温調整をする

体が冷えると血行が悪くなり、更に体調不良をひきおこしてしまうため、衣類の脱ぎ気をおこなって体温調整を心掛けましょう❕


③栄養バランスのいい食事

栄養バランスのいい食事を摂って、体内から疲れにくい体作りをしていきましょう!
ただ、梅雨の時期は食品は傷みやすい時期なので、火を通して食べるようにしましょう




いかがでしょうか?!

ただ、「普段から自分で意識はしているけど、なかなか一人ではうまくいかない・・・」

という方も多いと思います。
そんな時こそ就労移行を利用して、職員と一緒に自分に合う方法を見つけていきませんか❓




失敗しても一人で悩まなくて大丈夫です!
何度でも一緒におこなって、一緒に考えていきましょう!




皆さんからのご相談、問い合わせ職員一同お待ちしています📢





—————————————————-
アクセスジョブ浜松駅前
【🏠】〒430-0933
   浜松市中央区鍛冶町140-4
   浜松Aビル 北館5F A室
【📞】053-458-2363
【⌚】9:00~18:00
✨新浜松駅から徒歩1分の駅チカ✨


👇LINEからの問い合わせも受け付け中です

———————————————-