就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 季節の変わり目に注意!就労移行で学ぶ気象病・熱中症対策🧊
ブログ
浜松田町

季節の変わり目に注意!就労移行で学ぶ気象病・熱中症対策🧊

公開日:2025.06.11

更新日:2025.06.18

グループワーク:熱中症・気象病についてのサムネイル

こんにちは!

就労移行支援事業所アクセスジョブ浜松田町です🌷


今週行ったグループワークの様子をご紹介します(^^♪





今回のグループワークは・・・


季節の変わり目で体調を崩しやすい方もいるのではないでしょうか?

今回は、気象病・熱中症について学びました。




気象病に効果がある耳のマッサージを行う様子。
耳のマッサージを行う様子


気象病とは・・・気圧や気候の変動などによって起こる体の不調をいいます。


主な症状:頭痛、めまい、関節痛など


対策として、早寝早起きや適度な運動などがありますが

今回はその中で、内耳の血行をよくするための耳のマッサージを皆さんで学びました。


利用さんからは、血行が良くなったとの声がありました!

1日3回行うと効果が得られるマッサージなので、ぜひ日常に取り入れてみてください🍀





熱中症について、学ぶ様子。


続いて熱中症についてです。

梅雨の時期にも起こりやすい熱中症について学びました。


梅雨の時期は、湿度が高くて汗が上手く蒸発できず、体温調節が難しくなります。

そのため、気温がそれほど高くなくても熱中症になる危険性があります。

夏の熱中症と比べて、自覚症状が出にくいため、周りが気付いてあげることが大切になります。


梅雨の熱中症も夏の熱中症も、室温の調節やこまめな水分補給が大事になってきます。

これからの季節、気を付けていけると良いですね!



体調管理も働くために必要なスキルの一つです。

無理せず、自分のペースで出来ることから始めてみましょう✨




↓ 見学・体験希望の方は下記のボタンから ↓


活動の様子はこちらでも更新中!

🔗SNSはこちらから🔗


LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。