就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > リモートでの就労移行支援?在宅ワークでどんなことするの?
ブログ
浜松田町

リモートでの就労移行支援?在宅ワークでどんなことするの?

公開日:2025.07.04

更新日:2025.07.04

リモートでの就労移行支援?在宅ワークでどんなことするの?

こんにちは!
就労移行支援事業所 アクセスジョブ浜松田町です。

今月から新たにブログの更新をする方をご紹介します🎉

いつもブログを見てくれているみなさん、初めまして!
車いすユーザーの利用者Kです。
毎日、車いすに乗って楽しく生活しています!

最近、より暑くなってきたので、スイカでも食べたい気分です🍉かき氷もいいですね~🍧
ちなみに、私はブルーハワイ味が好きです。みなさんは何味がお好きですか?


真夏のお話は置いといて、さっそくですが、内容に入っていきます!

タイトルでもうお気づきの勘の良い人もいると思いますが、
私は事業所への通所ではなく、リモートで自宅から参加しています。

リモートで何するのって話ですが、私の場合は主にデータ入力やタイピング、オフィスソフト資格の勉強など、事務関係のことを日々学んでいます💻
毎日パソコン操作をしているおかげで、タイピング速度はだいぶ上がりました。
 
今、「一人作業ばかりして、コミュニケーションとれるとかないの?」と思った方いませんか?

安心してください、とれますよ!✨

毎週水曜日にあるグループワークや、月によって変わるオンライン講義がそうです。
グループワークでは、同じ事業所の仲間や職員さんと一緒にゲームをして楽しんだり、熱中症などの講義に参加したりできます。
それから、オンライン講義では、他の事業所の仲間や職員さんと共に、就職に関わる講義に参加できます。
発表をすればアドバイスをいただけますし、質問をすれば優しく答えてくれますよ!
 

いかがだったでしょうか?就労のことで悩んでいる方の手助けとなれば嬉しいです。

これから、車いす利用者視点のブログをどんどん発信していきます😄
まずは月1くらいのペースで更新できればと思っているので、よろしくお願いします!


次回は「リモート訓練に必要なもの」について紹介します、お楽しみに🎵



↓ 見学・体験希望の方は下記のボタンから ↓


活動の様子はこちらでも更新中!

🔗SNSはこちらから🔗


LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。