就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 「聞く姿勢」~就職活動と就労に重要な理由~
ブログ
浜松田町

「聞く姿勢」~就職活動と就労に重要な理由~

公開日:2025.07.07

更新日:2025.07.08

「聞く姿勢」~就職活動と就労に重要な理由~

こんにちは!

就労移行支援事業所アクセスジョブ浜松田町です🌷


先日、SSTのグループワークで学習しましたが、「相手の話を聞く時」みなさんはどんなことを意識していますか?
「聞く」ことは、コミュニケーションの土台です。
相手の話にしっかりと耳を傾けることで、良い人間関係を築くことに繋がります。


今回はなぜ「聞く姿勢」が皆さんの就職活動、そしてその後の働き方において重要なのかを深掘りしていきたいと思います。


🌟先日のグループワークの様子はコチラをチェック🌟



あなたが一生懸命話しているのに、相手は全くこちらを見てくれない、大切な内容なのにメモもとっていない。

そんな時、どんな気持ちになりますか?

「ちゃんと聞いてくれているのかな?」 「この人とはあまり話したくないな…」

そう思ってしまう人もいるかもしれません。

「この人は真剣に話を聞いてくれる」と感じると、相手は「この人になら安心して仕事を任せられる」「この人になら相談できる」と思ってくれます。
つまり、しっかり聞いていることが伝わる姿勢は、コミュニケーションで非常に大切です。


グループワークや面談で、相手の話を遮ったり、自分の意見ばかり主張したりすると、信頼関係は築きにくくなってしまいます。

少し意識するだけで、より深いコミュニケーションが生まれ、協力関係もスムーズになります。

「聞く」ことは、一見地味なことのように思えるかもしれません。
しかし、それは皆さんの就職活動、そしてこれからの社会生活において、非常に強力な武器になります。


面接官は、あなたが話す内容だけでなく、あなたの聞く姿勢からも多くのことを読み取っています。
例えば、質問に対して真剣に耳を傾け、適切なタイミングで相槌を打つことで、「この人はコミュニケーション能力が高いな」「協調性がありそうだ」といった良い印象を与えることができます。


また、就職後も、上司の指示を正確に理解したり、同僚と円滑に連携したり、お客様のニーズを的確に把握したりと、「聞く姿勢」が仕事の成果に影響を与える場面は数多くあります。




ご自身の「聞く姿勢」について、何か気づいたことはありますか?

訓練を通して、少しずつ意識して身に付けていきましょう😉



↓ 見学・体験希望の方は下記のボタンから ↓


活動の様子はこちらでも更新中!

🔗SNSはこちらから🔗


LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。