就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 就労移行支援で就職成功めざせ!履歴書の志望動機で好印象を与える!(スタッフコラム)
ブログ
新潟

就労移行支援で就職成功めざせ!履歴書の志望動機で好印象を与える!(スタッフコラム)

2025.01.08

履歴書には志望動機を書く欄があります。企業側に、ぜひ会ってみたい!と感じてもらえるような好印象を与える志望動機を書きたいですね。

 

まず、志望動機にはどのようなことを書けばよいのでしょうか。

内容は3つあります。

 

①なぜこの企業で働きたいか

企業理念やビジョン・事業内容・社風などから、共感ができる部分や、この企業で働きたいと思った理由を書きます。これを伝えることで、採用するイメージを企業に持ってもらうことができます。

 

②なぜこの仕事がしたいか

経験やスキルが活かせるから、興味があるから、など、その仕事内容を選んだ理由を書きます。具体的なエピソードをもとに考えることで、企業に活躍のイメージを持ってもらうことができます。

 

③入社後にどう頑張りたいか

入社後の活躍を企業側は期待しているため、何をどう頑張っていきたいのかを書きます。企業に意気込みを感じてもらうことができ、主体性をアピールすることができます。

 

他にどのような工夫をして書けばよいのでしょうか。

ここからは、好印象を与える志望動機を書くポイントについて紹介します。

 

■根拠を示す

特にアピールしたい経験やスキルは、その根拠を記入し説得力をもたせます。

(例)話すと楽しいと周囲からよく言われるため、コミュニケーションには自信があります。

 

■分かりやすく簡潔に

重複する内容や面接で説明できることなどは省きます。一度文章を作成した後に削れる文章がないか、まとめられる表現がないか確認しながら修正していきましょう。

 

■見る相手の目線を意識

志望動機を書いたら少し時間をおいて見る相手側に立って読み返します。一緒に働くイメージを持ちやすいか、わかりにくい表現がないかを確認しながら作成していきます。

 

いかがでしたでしょうか。志望動機に書く内容や好印象を与えるポイントについてご紹介しました。

書いたものを客観的に見直したり、支援者に添削依頼したりすることで、内容をさらにブラッシュアップしていくこともできます。アクセスジョブ新潟でも履歴書作成をサポートしていきます!

 

 

アクセスジョブ新潟では見学・体験を随時開催しております。
お問い合わせ、ご見学の際はお気軽にご連絡ください。


アクセスジョブ新潟
〒950-0087
新潟県新潟市中央区東大通2-3-26 プレイス新潟2階A号室
 万代口から徒歩5分
 駅前通りバス停から徒歩1分
☎:025-288-6773
HP:https://www.accessjob.jp/office-niigata