就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 就職成功インタビュー|支援を活かして“自分らしい働き方”を実現!
ブログ
さいたま

就職成功インタビュー|支援を活かして“自分らしい働き方”を実現!

2025.04.30

こんにちは!アクセスジョブさいたまです。

 

アクセスジョブさいたまでは、3月4月で7名の方が就職いたしました🎉

そこで、今回は4月に就職が決まった利用者様にインタビューを実施しましたので、ぜひご覧ください。

前回のブログとは別の利用者の内容になります。

 

 

アクセスジョブさいたまを選んだ理由と期間

地元の新潟では障害者雇用の求人が少なく、就職先の選択肢も限られていたため、地元を離れて就職しようと決意しました。

障害者雇用で働きたいという気持ちがありましたが、自分一人での就職活動には不安があり、悩んでいました。

色々調べる中で就労移行支援事業所を知り、埼玉県に引っ越し先を決め、

家から最も近かったのがアクセスジョブさいたまだったため、こちらを選びました。

利用したのは7月から3月になります。期間は約8カ月くらいになります。

就職活動を始めた時期

明確には覚えていないですが、9~10月くらいには面接を行っていました。

今思うと本格的に就職活動を始めたのは10月ぐらいかもしれません。

生活リズムでの苦労は私の場合は全くなかったのですぐに就職活動を始めることができたと思います。

 

就労移行支援事業所アクセスジョブさいたまの就職スキルアップ。事務職スキル。eラーニング【クラスタ】

 

就職先を選んだポイント

就職先はサテライトオフィスになります。通常の会社よりも普通に働きやすいのかなと見学時に感じたことです。

選んだポイントは、

①会社と私の仲介役にサテライトオフィスが入ってくれること

②常駐している支援員さんもいるので常に相談できることも魅力があると感じました。

環境としては最初は大部屋で作業し、少しずつ個室での作業になると話があり、自分になっていると感じました。

 

 

アクセスジョブさいたまに通ってよかったこと

身になったことはたくさんあります。

一番はコミュニケーションです。創作倶楽部やグループワークやお昼休憩中に他の利用者と積極的にコミュニケーションを取ったことです。

職場を想定して意識して行えたと自分では思っています。

一番大変だった活動内容は、応募書類などの書類作成だったなと。

就職活動がスムーズに進められたのは、履歴書などの書類準備が早めにできたことかなと思います。

あと質問問答集!あれはほぼほぼ聞かれますね(笑)

実習もやっておいてよかったと思います。今回入社する業種とは全く違う清掃の仕事でした。正直一番辛かったです。。。

2週間のところ2日で辞めています。

今だから笑い話ですが、当時の私は泣いたくらいなので(笑)

これを続けるのは難しいなと。実習を体験しないとわからなかったです。


 

利用や就職を検討している方へひと言

私の性格的に真面目に答えるのが難しいのでご了承ください(笑)

面接はラップバトルだと思っています。面接官が何か聞きたいことを質問してくるので面接練習したことを適宜返していく。

ラッパーだって練習したりネタや台本仕込んでいますからね。

たまに無茶ぶりやアドリブはありますが。。。

つまり何が言いたいかというと就職活動は練習や準備が大事ということです(笑)

この内容は1週間くらい考えていました(笑)



お問い合わせ・見学はこちら

アクセスジョブさいたまでは、復職を目指す皆様の見学・体験を随時受付中です!
ご自身の体調やご希望に合わせて、まずはお話を聞かせてください。


🌟 アクセスジョブさいたま
〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-2-13 齋藤第1ビル4F
東大宮駅から徒歩30秒