ブログ

仙台
🌈モチベーションってどうやって上げるの?✨〜内発的動機の力〜【講座レポ】
2025.04.16

こんにちは!アクセスジョブ仙台です😊
本日は、講座「モチベーションの高め方」を実施しました!

誰でも「やる気が出ない日」ってありますよね🥱💭
でも、「モチベーション=意欲」はちょっとした考え方や行動でグッと高められるんです💪🔥
🔸モチベーションって何?
モチベーションとは、行動を起こすための「意欲」や「動機」のこと!
つまり、「これをやってみよう!」「続けてみたい!」と思える気持ちの源です✨
これには2つのタイプがあります👇
💰外発的動機=「〇〇のためにやる」
例えば… ・給料のために働く
・生活のために行動する
など、“外から与えられた理由”がきっかけになるパターンです。
💖内発的動機=「やりたいからやる」
こちらは…
・楽しいから
・成長したいから
・夢を叶えたいから
というように、自分の“内側から湧き上がる気持ち”から生まれるやる気です🎈
🌀モチベが上がらないとき、実はこんなサイクルが…!
それでは、認知行動療法の視点で「人の反応」を見てみましょう📸👇
「考え(認知)」「感情」「身体反応」「行動」はすべてつながっていて、グルグル影響し合っています。
たとえば…
認知 | 感情 | 身体 |
---|---|---|
私はいつも失敗する… | 憂うつ | 意欲低下 |
不当に扱われてる! | 怒り | 攻撃的になったり抑圧 |
無理…できない… | 不安 | 回避行動 |
💥こんな悪循環が起きると、モチベもダウン⤵️
🌈意欲の「好循環」を作るためにできること✨
1️⃣ 人生の目的や目標を持つ
→「何に意欲を出すのか」を明確に!
2️⃣ 小さな達成感を積み重ねる
→ 3分ルール・2ページルール📖✨
3️⃣ 好きなことをやる&やることを好きになる
→ 自分を楽しませる工夫を🎵
4️⃣ ワクワクして挑戦する
→ できるか分からないから楽しい!🎮
5️⃣ 人の評価に左右されない
→ 自分で自分を認めよう🌼
🧠ドーパミンのサイクルを味方に!
達成感=ドーパミンが出る!
でも、終わったら減ってしまう…
だからまた新しいチャレンジが必要なんです🔥
チャレンジと達成のサイクルを回して、
ワクワクしてる状態をキープできるとよいですね🙌✨
🎮ゲームみたいに楽しもう!
簡単にクリアできるゲームってつまらないですよね?
ちょっと難しいくらいの挑戦が、実は一番楽しいんです😊✨

「困難」を「チャレンジ」と捉えて、
人生をゲーム感覚で攻略しちゃいましょう🎯
🌱まとめ🌱
モチベーションは「外から与えられるもの」だけじゃなく、
自分の中から引き出せる力✨
焦らず、少しずつ、自分のペースで
“ワクワクする自分” を育てていきましょう🌈
少しでも興味を持った方は、こちらから!
見学のお申込みは、お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
