就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 利用者さんブログ~車いすについて~
ブログ
四ツ橋

利用者さんブログ~車いすについて~

2025.04.17

こんにちは、Uです。

今回も利用者さんのブログをお届けします。
車いすを日常に使用されている利用者さんで、在宅で訓練を受けておられます。

車いすとはどんなものなのか、一緒に見ていきましょう!

**********************************************************************

皆さん車椅子はご存知でしょうか?

車椅子は障害者にとって大事な脚なのです。
しかし、健常者は「かわいそう、あの子だけずるい、いいな」とかそう言う人もいますが、
中には同じように接してくれたり優しい人もいます。

まず最初に車椅子とは何か説明します。
車いすは、歩行が困難な人が移動するための移動補助具です。
主にシート、フレーム、車輪、アームレスト、フットレストで構成されています。

種類には手動車いす、電動車いす、スポーツ車いす、介護用車いすがあります。
医療施設や公共施設、日常生活で使用され、快適性、機動性、安全性、調整可能性が重要な要素です。
車いすは利用者の生活の質を向上させるための重要な道具です。 


**********************************************************************


普段、車いすユーザーさんと関わる機会があまりない方もいらっしゃるかと思います。
Uもそうなので、今回のブログで具体的な構造、種類、重要な要素などを知れる貴重なブログでした。


ありがとうございました!


次回のブログもどうぞお楽しみに!


꙳✧˖°┈┈┈┈┈┈┈┈┈꙳✧˖°
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では障がいやおひとりで就職活動が困難な方のお仕事探しをサポートしています。
ご見学・無料体験受付中。ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。

〒550-0014
大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
TEL:06-6533-0124