就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 【利用者ブログ】ハラスメントから自分を守る
ブログ
浜松田町

【利用者ブログ】ハラスメントから自分を守る

2025.04.24

こんにちは!

アクセスジョブ浜松田町 おかいつ大好き利用者Aです。


今回は、グループワークでハラスメントについて行いました。

その様子を利用者目線でご紹介します。



ハラスメントとは…

相手に不快感や不利益を与え、その尊厳を傷つける行為全般のことをいいます。


ハラスメントが起きてしまうと、意欲の低下・心身の不調・環境の悪化を起こしてしまいます。

また、ハラスメントは上司から部下へ、部下から上司、同僚などにも起こっているということが分かりました。



今回の学習を通して、ハラスメントには本当に多くの種類があること、そして残念ながらその種類は年々増えているという事実に改めて驚きました。

もし自分がハラスメントを受けてしまったら、決して一人で抱え込まず、信頼できる周りの人に相談することの大切さを強く感じました。


また、私は普段から人の小さな変化によく気付く方なのですが、その何気ない一言もハラスメントになり得る可能性があると知り、大変驚きました。

今後は、相手に宇湯快感を与えないよう、発言にはより一層注意を払いたいと思います。


ハラスメントに対する感じ方やそれが心身に与える影響は人それぞれ異なります。

相手が嫌がっていると感じた場合は、決して繰り返して言わないように心がけ、相手の気持ちを尊重する姿勢を大切にしていきたいです。


次回の利用者ブログも乞うご期待!



↓ 見学・体験希望の方は下記のボタンから ↓


活動の様子はこちらでも更新中!

🔗SNSはこちらから🔗


LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。