就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > プログラム紹介:ブレインストーミング
ブログ
清澄白河

プログラム紹介:ブレインストーミング

公開日:2025.06.05

更新日:2025.06.05

ブレインストーミング

こんにちは!

アクセスジョブ清澄白河です!

6月になり、天気が崩れやすい季節になりましたね。

東京は6 月 9 日頃から梅雨入り予想!

梅雨は雨が続き外に出ることも億劫になりますよね…。

今回はプログラム紹介ということで、本日アクセスジョブ清澄白河の集団プログラムで行った【ブレインストーミング:梅雨を乗り越える方法】のご紹介です!

集団プログラムとは、同じ時間に複数人が集まりグループになって行うグループワークのことです。複数人の人がいることで、自分にはない新しい価値観に触れることができる機会となっています。

今回行ったブレインストーミングとは、集団で集まり、互いにアイデアを出し合い、それらを組み合わせることで新しいアイデアを生み出す技法です。

この技法を用いて【梅雨を乗り越える方法】を各グループで話し合ってもらっています。

プログラムの流れは、まず梅雨の課題を共有し、次にファシリテーター、タイマー、書記の役割を決め、アイデア出し、そしてまとめを行いました。

役割分担では、ファシリテーターや書記を誰が担当するか迷ってしまうこともありますが、今回参加していただいた皆さんは積極的に自己表現されており30秒ほどで役割が決定しました。

ファシリテーションを行っていただいた方は、緊張しながらも勇気をもって役割を担っていただきました、本当にありがとうございます。アクセスジョブ清澄白河の集団プログラムでは、安心して輪に入る、発言できる空間をつくることを意識しています。間違っても大丈夫、初めての挑戦でも大丈夫という空間で新しい経験をできることは就労移行支援のメリットかもしれません。

アイデア出しも各自がたくさんの意見を出してもらっています。

発表されたまとめはこちらの写真の通りです。

1 時間という限られた時間の中で、役割分担、意見出し、まとめと、多くのことを行うのは容易ではありませんが、複数人だからこそ協力して成し遂げられることを実感していただけたと思います。

このブログを見ていただいている皆さんも、集団プログラムを通して、コミュニケーション能力を高め、梅雨だけでなく、様々な困難を乗り越える力を身につけてみませんか?

アクセスジョブ清澄白河の見学・体験は随時行っています!

気になる方はぜひコチラからお問い合わせください!