ブログ

西船橋
工場系の企業実習に行ってきました!
公開日:2025.06.16
更新日:2025.06.16

皆さん、こんにちは(●’◡’●)
アクセスジョブ西船橋支援員のJです。
春から夏にかけて、季節の変わり目になってきましたね☔
最近企業🏛️さんやハローワークの担当者さんから求人の紹介をいただくことが増えてきました😁
今回のブログ📖は
工場系の体験実習に参加された、ご本人様からご紹介いただきたいと思います。

皆さんこんにちは、利用者のMと申します。
今回は支援員さんに紹介していただいた、工場の体験実習についての流れや様子を紹介したいと思います。
目次
①経緯
◆定期面談で求人情報について相談していたところ、
支援員さんから会社見学会のチラシを紹介していただきました。
内容を確認して、
①自宅から通いやすい場所
②車通勤が可能
③前職の経験が活かせそう
と3つの理由から今回見学会の参加を決めました。
※今回の会社は工場での軽作業の仕事を募集していました。

②見学会に参加
◆企業に到着すると、ハローワークの担当者を含め、複数の事業所と利用者さんが一同に集まり、約10名で訪問しました。
自分は就労経験があったので、あまり緊張せずに参加することができました。
◆見学しながら、会社の説明を受けました。
実際に業務を行う場所や工場内(トイレ位置の確認など)を見学しました。
工場なので、大きな音や振動などがありましたが、
私は前職の経験上あまり気にせずに見て回ることが出来ました。
見学が終わった際、改めて募集条件の説明をしていただきました。

③体験実習に参加
◆見学会に参加後、
支援員さんと面談を行い、希望していた条件に合うことを共有しました。
私は下記2点を特に希望していました。それは…
・作業的に問題ないこと。
・車通勤が可能なこと。
上記
今回の作業ないようが分かり易かった。
働けるイメージがついたので、実習参加の申し込みをしていただきました。
◆体験実習は3日間、作業担当者の方とダンボール解体・整理作業を9時~16時まで行いました。
途中適度に休憩時間を設けていただくことや、年齢が近い方が多い職場でしたので、雑談などのコミュニケーションを取りながら作業することが出来ました。

④応募
◆体験実習終了後、支援員さん・ハローワークの担当者・会社の方含め実習の振り返りを行いました。
3日間休まずに実習に行けることができたこと、
作業は問題なく出来ており、速度や丁寧さも十分だったこと、
職場のスタッフの方とコミュニケーションが取れていたこと、
休憩時間の様子や、出退勤時の様子などを全員で共有していただきました。
今回参加してみて、同世代の方が多い職場だと安心して働けそうな感じがしました。
◆改めて会社の方から応募についてのお話があり、
①勤務形態や給与条件
②応募方法と面接日
上記の内容を再度確認し、応募意思を伝えて3日間の体験実習が終了しました。

⑤最後に…
現在私は面接に向けて応募書類を作成しています。
支援員さんに書類の添削をしていただき、
面接日に向けて訓練を休まず取り組んでいきたいと思います。

以上、利用者Mさんの体験実習紹介でした。
いかがでしょうか?年代問わず、会社見学や実習など積極的に取り組むことで、就活に進むことが出来ています。
・年齢が高いと採用されないかも…
・求職のブランクがあるから…
・どこで働きたいのか分からない…
などと、お困りごとがある方は一度ご相談下さい。
最近の求人情報や復職支援についてお伝えさせていただければと思います。
以上、「工場系の企業実習に行ってきました!」をご紹介致しました!
ご不明点や、もっと気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。😁🌼
スタッフ一同、お待ちしています💕
✧✧✧✧✧✧✧✧✧
★誰にだって輝ける舞台がある★
アクセスジョブ西船橋
TEL:047-407-1455
住所:千葉県船橋市葛飾町2-380-2 ヤマゲンビル302
