ブログ

西船橋
📞ドキドキ体験!「電話応対チャレンジ」してみました♪(前編)
公開日:2025.06.23
更新日:2025.06.20

こんにちは、
アクセスジョブ西船橋支援員Iです☂️✨
ジメジメした梅雨空が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
雨音をBGMに、
お部屋でほっとひと息…
そんな時間もこの季節の楽しみ方かもしれませんね🌧️💭
さて今回は、
そんな“梅雨のモヤモヤ気分”を吹き飛ばすような、
ちょっぴりドキドキ、
でもワクワク! なプログラムに取り組んだ様子をご紹介します📞
なんと…
西船橋事業所が初めての電話応対訓練にチャレンジしました~!
しかも、他事業所との本格連携✨
緊張感あふれるその瞬間、現場はどうなっていたのか!?
支援員も巻き込んで(?)リアルな様子をたっぷりお届けします🎤🎶
°˖✧˖
°˖✧˖
°˖✧˖
°˖✧˖
電話応対といえば、就職後に出てくるビジネスマナーのひとつ。
でも、
「電話ってニガテ…」
「緊張しちゃう…」
という声も多いんです。
そんな不安を少しでも減らせるように――
今回は実際の電話機を使って、
“かける”にチャレンジしました📱✨

📚目次
1. 電話応対ってどうして緊張するの?
電話って、
顔が見えないぶん
「伝え方」がとても大事。
だからこそ、
🌟声のトーン
🌟話すスピード
🌟聞く姿勢
など、気をつけるポイントが盛りだくさん💦
「ちゃんと名乗れたかな?」
「言葉が詰まってしまった…」
そんな経験、ありますよね。
でも今回の訓練では、
“緊張して当たり前”を前提に、安心して取り組める雰囲気作りを大切にしました😊

2. 西船橋事業所:ドキドキの「初」外部電話訓練!
西船橋事業所はというと…
\\なんと!今回が“初”の他事業所との電話訓練!//
—————
【🌟プログラム実施するまでのウラ話…】
実はこの電話応対プログラム、
はじめに他の事業所で実施されたところ、
参加者から大好評!✨
「またやりたい!」
「実際の電話で練習できてよかった!」
という声が続出し、
その流れでなんと今回――
\\西船橋事業所にも声がかかりました📞//
「「参加してよかった!」
と感じてもらえるようなプログラムにしたい…!」
そんな思いから、支援員たちも事前準備に気合いMAX🔥
構成を考えたり、
電話のやりとりをシミュレーションしたりと、
かなり試行錯誤を重ねました!
そして迎えた当日…
今回西船橋は、「電話のかけて側」の役割でした。
—————
「相手の反応が気になる」
「最初の一言が出てこない…」
と利用者様の緊張感はMAX。
実は支援員も一緒にドキドキ💓
「電話をかけるって、思った以上に勇気がいる…」
「相手にちゃんと伝わってるかな…?」
そんな不安を乗り越えて、
電話越しの会話に一歩踏み出した皆さん。
最初の一言が出るまでの沈黙さえ、今となってはいい思い出です😊
・・・電話実践後は、
📣「相手の事業所につながった!話せた!」
📣「少し詰まったけど、自分で言い直せた!」
という成功体験を積み重ねて、
ひとりひとりの表情がどんどん明るくなっていきました🌈
ドキドキも
“みんなで共有”
すると、ぐっと軽くなるものですね😉

3. 実機での練習はリアルすぎて心臓バクバク!?
今回は本物の電話機を使って実施📞✨
スマホとは違う“受話器”を持った瞬間から、緊張感は倍増!
しかし…!
・
・
・
そのリアルさが逆にやる気に火をつけたようで――
皆さん、集中した表情で対応に取り組んでいました🔥
「受話器の持ち方にも緊張したけど、思ったより声が出せた」
「聞き取りが難しかったけど、何とか対応できた」
という声もあり、リアルな体験ならではの気づきがたくさん!
とくに
「メモを取りながら話を聞く」
など、
実務に近いスキルも自然と練習できていたのが印象的でした!

4. 振り返りシートで、ちゃんと自分をほめよう!

練習後は、「振り返りシート」に記入📝
🌟今日の目標
🌟自己評価
🌟支援員からのフィードバック
🌟感想
などを丁寧に記録。
「今日は“ゆっくり話す”ができた!」
という達成感や、
「次は相手の名前を聞き返せるようにしたい」という課題も見えてきました。
そして何よりも大事なのは――
💡「自分で気づく」こと
💡「小さな成功を言葉にする」こと!
皆さんの前向きなコメントに、支援員も思わずうるっときました😭
5. まとめ:ドキドキの先にあった「できた!」の笑顔
今回の電話応対訓練は、
西船橋事業所にとってもはじめて尽くしの挑戦でした!
でも、
“やってみたからこそ得られた自信”は、
何よりの成果。
支援員も利用者さんも一緒にドキドキした時間は、
🌟チャレンジすることの大切さ
🌟できたときの喜び
を改めて感じられる、貴重な経験となりました。
これからも、
実践的でリアルな体験を通じて、
“自信”
という芽を育てていきましょう🌱
次回のプログラムにもご期待ください!
✧✧✧✧✧✧✧✧✧
💬最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
就労移行のことで気になることがございましたら、
お気軽にお問い合わせください😊
