就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 大人の発達障害と障害者手帳
ブログ
清澄白河

大人の発達障害と障害者手帳

公開日:2025.06.19

更新日:2025.06.17

障害者手帳 申請

知っておくべきこと、そしてこれから

20 歳。大人として社会に出る、人生の大きな転換期。 発達障害のある方にとって、この年齢は、新たな挑戦と同時に、不安や葛藤が生まれる時期かもしれません。 このブログでは、大人の発達障害と障害者手帳について、分かりやすく、そしてあなたの未来を応援する気持ちで書いていきます。

障害者手帳

1. 20 歳を過ぎても、手帳の申請はできるの?

はい、できます! 年齢制限はありません。 むしろ、20 歳を過ぎてから、社会生活の中で困りごとが増え、手帳の必要性を感じる方も多いです。 「今さら…」「恥ずかしい…」なんて思わないでくださいね。 手帳は、あなたをサポートするためのツールなんです。

2. 20 歳になってからの申請、何が違うの?

10 代と比べて、社会生活での自立度や、経済的な状況なども考慮される可能性があります。 そのため、申請にあたっては、より詳細な状況説明が必要になるかもしれません。 でも、心配しないで! 支援機関や専門家のサポートを受けながら、準備を進めることができます。

3. 手帳を持つメリットって、20 歳になってからこそ大きい?

20 歳を過ぎると、就職活動や一人暮らしなど、より複雑な社会生活を送ることになります。 手帳を持つことで、以下のようなメリットがより実感できるでしょう。

  • 就職活動のサポート: 障害者雇用枠の利用や、企業への配慮を依頼しやすくなります。
  • 住居確保の支援: 障害者向け住宅の入居や、家賃補助の利用が可能です。
  • 経済的な支援: 障害年金や生活保護などの制度を利用しやすくなります。
  • 精神的なサポート: 相談支援機関の利用により、社会生活における不安やストレスを軽減できます。

これらの支援は、自立した生活を送る上で、大きな支えとなります。

申請

4. 申請は、一人で抱え込まずに! そして、私たちのサポートを!

申請手続きは、書類の準備や医師の診断書取得など、少し複雑に感じるかもしれません。

一人で抱え込まず、以下の機関に相談することをお勧めします。 就労移行でも申請のサポートも行っています、ぜひ私たちにもご相談ください!

  • お住まいの市区町村役場の福祉担当窓口: 申請方法や必要な書類について丁寧に教えてもらえます。
  • 地域包括支援センター: 地域に密着した相談窓口です。 生活全般の相談にも対応してくれます。
  • 発達障害者支援センター: 発達障害に関する専門的な相談ができます。
  • 信頼できる医師や精神科医: 診断書の作成や、精神的なサポートをお願いできます。
  • アクセスジョブ清澄白河: 就労移行支援事業所として、手帳申請に向けたサポートも行っています。 診断書の内容の相談や、申請書類の作成支援なども可能です。

これらの機関をうまく活用して、申請を進めていきましょう。

5. 手帳は、あなたの未来へのパスポート

障害者手帳は、単なる書類ではありません。 あなたの個性や能力を理解してもらい、社会参加をスムーズにするための「パスポート」です。 手帳を持つことで、あなた自身の可能性を広げることができます。 不安や迷いを感じたら、一人で抱え込まず、周りの人に相談し、一歩ずつ前に進んでいきましょう。 私たちも、あなたの未来を応援しています!

さあ、一歩踏み出してみませんか?

アクセスジョブ清澄白河 では、就労移行支援の一環として、障害者手帳の申請に向けたサポートも行っています。 まずはお気軽に見学・体験にお越しください。 あなたの状況に合わせた具体的なアドバイスや、申請手続きに関する不安を解消いたします。

ご連絡をお待ちしております!