就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > タイピングスキルに自信がつくプログラム!<卒業生の声>
ブログ
浜松田町

タイピングスキルに自信がつくプログラム!<卒業生の声>

公開日:2025.06.30

更新日:2025.06.30

プログラム:文章入力の経験談を卒業生の目線から書いたブログ

こんにちは!

就労移行支援事業所アクセスジョブ浜松田町です🌷


今回は、アクセスジョブ浜松田町で行っているプログラムの内容を

AJ(アクセスジョブ)卒業生の視点からご紹介します🎵


今回ご紹介するプログラムは・・・






文章入力とは



文章入力を行うデスク周りのイメージ

見本の文章を見ながら、Wordを使って文章を入力していきます。




時間のペース配分

→ 私はタイピングが好きで文章入力は楽しく取り組んでいました。しかし、長時間入力し続けると疲れが出てきます。1コマ(50分)取り組む時、2コマ(100分)取り組む時、それぞれの時間の使い方・休憩の取り方を意識する必要があることを学びました。無心で入力してみたり、心の中で読み上げてみたり、色んな方法を試しながら取り組みました。


ダブルチェックの大切さ

→入力後、タイプミスが無いか自分で確認をします。ちゃんと確認したと思っていても、職員の方にもう一度確認してもらうとタイプミスがあることがありました。これが実際の仕事の場合、誤字があることは会社の信用に関わることもあると思います。どうすればタイプミスが無くなるのか考える機会となり、確認の方法を工夫することでミスを減らすことが出来ました。


タイピングスキルの数値化

→時間を測りながら取り組むことで、10分間でどれくらい入力出来ているのか、自分のタイピングスキルを知ることが出来ました。
スキルを数値化したことで、履歴書や面接で自己アピール出来るようになりました。






こういう人にオススメ


タイピングが上手くなりたい人

作業の正確性を上げたい人

無心で取り組みたい人



文章入力の正確さやスピード、作業の進め方、確認の大切さは、どんな仕事にも活かせる力だと思います。

「パソコンに苦手意識がある」という方もぜひ取り組んでみてください✨

気になる講義があったら体験の際、ぜひ受講してみてください!







↓ 見学・体験希望の方は下記のボタンから ↓


活動の様子はこちらでも更新中!

🔗SNSはこちらから🔗


LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。