就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > いいことノートで、毎日をもっとハッピーに!
ブログ
清澄白河

いいことノートで、毎日をもっとハッピーに!

公開日:2025.06.25

更新日:2025.06.24

毎日をハッピーに過ごすために、あなたは何をしていますか? 楽しいこと、嬉しいこと、幸せな気持ち… そんなポジティブな感情を、しっかりと心に刻み、未来の自分を幸せにする方法、ご存知ですか? それが、「いいことノート」です!

いいことノートって何だろう

いいことノートとは?

いいことノートとは、その名の通り、「いいこと」を書き留めていくノートのことです。 具体的には、1 日に起こった嬉しいこと、楽しいこと、感謝したことなどを、自由に書き込んでいきます。 些細なことでも構いません。 「美味しいコーヒーを飲めた」「空がきれいだった」「友達と楽しい時間を過ごせた」… どんなことでも OK です!

いいことノートの効果

いいことノートを続けることで、様々な効果が期待できます。

  • ポジティブな感情を増幅: いいことノートに書き込むことで、楽しかったり嬉しかったりする感情を、より鮮明に思い出すことができます。 それによって、ポジティブな感情が強化され、より幸せを感じやすくなります。
  • ストレス軽減: ネガティブな出来事ばかりに目が行きがちですが、いいことノートをつけることで、1 日の終わりにポジティブな出来事を振り返ることで、心のバランスを整え、ストレスを軽減する効果が期待できます。
  • 感謝の気持ちの向上: いいことノートには、感謝の気持ちも書き込んでみましょう。「今日は〇〇さんが助けてくれた」「美味しいご飯をいただけて感謝」など、感謝の気持ちを言葉にすることで、感謝の気持ちがより一層深まります。
  • 自己肯定感の向上: いいことノートに書き込むことで、自分の良いところ、頑張ったところなどを客観的に見れるようになり、自己肯定感を高める効果も期待できます。
  • 目標達成へのモチベーション向上: 目標達成のために頑張ったこと、小さな成功体験なども書き込んでみましょう。 それらを振り返ることで、モチベーションを維持し、目標達成への意欲を高めることができます。
  • 未来への希望: 過去のいいこと、楽しかったことなどを振り返ることで、未来への希望や、前向きな気持ちを持つことができます。

いいことノートの書き方

いいことノートの書き方についてご紹介します

いいことノートを始めるにあたって、特別なルールはありません。 あなた自身のスタイルで、自由に書き込んでいきましょう。 ただし、以下の点を意識すると、より効果的に活用できます。

  • 毎日続けること: 毎日続けることが大切です。 たとえ小さなことでも、毎日書き込むことで、習慣化し、効果を実感しやすくなります。
  • 具体的に書くこと: 「楽しかった」ではなく、「友達とカフェで美味しいケーキを食べて、楽しい時間を過ごした」など、具体的に書くことで、より鮮明に記憶に残ります。
  • 五感を意識して書くこと: 出来事を五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を使って表現することで、よりリアルに、そして、感情豊かに記録することができます。
  • 絵や写真を貼るのも OK: 絵や写真を貼ることで、より楽しく、そして、記憶に残るノートになります。
  • 自分だけの特別なノート: お気に入りのノートやペンを使って、自分だけの特別なノートを作りましょう。 そうすることで、ノートを書くのが楽しくなり、継続しやすくなります。

いいことノートで、毎日をもっとハッピーに!

いいことノートは、魔法のノートではありません。 しかし、日々の小さな幸せを見つける力、そして、それを心に刻み、未来の自分を幸せにするための、強力なツールです。 今日から、あなたも「いいことノート」を始めてみませんか? きっと、毎日がもっとハッピーになりますよ!

さらに効果を高めるためのヒント

  • 寝る前に書く: 1 日を振り返り、感謝の気持ちと共に眠りにつくことで、より深い睡眠を得られるかもしれません。
  • 特定のテーマを決める: 「感謝」「達成感」「自然」など、テーマを決めて書くことで、より深く感情を味わうことができます。
  • 誰かと共有する: 家族や友人と、いいことノートの内容を共有することで、より一層幸せな気持ちを実感できます。

さあ、あなたも今日からいいことノートを始め、毎日をもっとハッピーに彩りませんか?

そして、より充実した毎日を送るためのヒントを探しに、アクセスジョブ清澄白河の見学体験にいらしてみませんか? お待ちしています!