就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > イライラしたらどうする?
ブログ
さいたま

イライラしたらどうする?

2023.09.21

こんにちは! 

アクセスジョブさいたまです♪

 

ひさしぶりのブログ投稿になりました💦

 

あっというまに9月も折り返しを過ぎましたね😳

日が落ちるのが早くなったなぁと思う毎日です🌛

 

 

さて、アクセスジョブさいたまでは週に1回心理系ワークをおこなっております!

 

前回の内容は「イライラしたらどうする?」

 

ちょっとしたイライラからかなりイラッとする内容まで検討しました🔥

 

 

まずはみなさんに怒りのメカニズムを説明!

 

「怒らないのではなく爆発させない」ために、「怒りの一歩手前にあった感情に気が付くこと」をお伝え。

 

「怒りの一歩手前の感情」とは…

例えば、スーパーで迷子になったわが子が見つかった時に、お母さんが「どこに行ってたの!!」と強い口調で怒った時、その裏には何があると思いますか?

 

「どこに行ってたの!!(心配したのよ!)」と聞こえませんか?

 

このとき、お母さんは本当に心配していたからこそ怒ってしまったのではないでしょうか。

心配、不安、焦り…様々な感情が一緒になり、表に出た時に「怒り」のようになってしまっているのです。

 

このように、怒りの一歩手前には様々な感情が挟まれていることがあります。

 

その感情に気が付くことが、怒りを爆発させない、イライラを鎮めるための第一歩となります。

 

 

怒りのメカニズムを確認した後は、実際にみなさんがどのような方法で怒りを表しやすいのかをカードゲーム方式で話し合いました🥳

 

 

例えば「面接で威圧的な態度をとられた」

 

こんな時みなさんならどうしますか?

 

 

今回は、怒りを「表出する」「抑える」「制御する」に分けて、それぞれをさらに5つずつのパターンにして自分に合うものを選んで頂きました!

 

 

 

5つのイライラしやすい場面について参加者に検討していただいたところ、怒りを制御するパターンをとる人が多かったです✨

 

ゲームが終わった後は「表出する」「抑える」「制御する」の関係について解説!

 

「制御する」ことが怒りの表し方としてはよいこと、「抑える」対処を続けると怒りの爆発に繋がりやすいこと、「表出」は穏やかに、適度にできると「制御」につながりやすいことをお話ししました⭐

 

少し難しいワークでしたが、みなさん真剣に取り組んでいただきました🌸

 

✼•┈┈┈┈┈┈┈┈┈•✼   

アクセスジョブさいたま   

〒337-0051   

埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-2-13 齋藤第1ビル4F   

TEL:048-797-7920 FAX:048-797-7940   

Email:aj.saitama@kurazemi.co.jp

   

X:https://twitter.com/ajsaitama

instagram:https://www.instagram.com/saitama.job/ 

✼•┈┈┈┈┈┈┈┈┈•✼