就労移行支援事業所のアクセスジョブ > イベント紹介 > 就労移行支援って何をするの?怪しい?疑問に思った方向けに体験会を実施します!【春の3つの体験会】
イベント紹介
西船橋

就労移行支援って何をするの?怪しい?疑問に思った方向けに体験会を実施します!【春の3つの体験会】

2025.03.03

皆さん、こんにちは!

就労移行支援事業所

アクセスジョブ西船橋 支援員Uです。

3月に入り、花粉が勢いを増していますね。

花粉症で悩んでいる方も多いと思いますが・・・・。

そこで!…

気持が前向きなるイベントの紹介です。

皆さんは、就労移行支援事業所にどんなイメージを持っていますか?

どんな方が利用しているのか?

就労移行事業所って聞いたことはあるけど、何をしてくれるのか想像つかない

自分に向いている仕事に本当につけるのか?

・・・・・・などなど思っている方も多いと思います。

そんな方々に必見です。

「就労移行支援事業所とは何か」

体験から知っていきませんか❓

3月は選べる体験会です。

どんな内容が選べるのか、1つ1つ深掘りしたいと思います。

対面プログラムコース

※自身を知ることで、感情のコントロールや対処方法が見えてきます。

 ①ストレスコントロール 

   ・ストレスを「ゼロ」にすることは難しいですが、感情を理解しコントロールする 

    事で自分のストレスサインを知り、考えのクセを知ること繋がります。

   ・深呼吸やリラックス法を取り入れストレスの解消法を知る事ができます。

   ・他者と交流することで、コミュニケーション力向上に繋がります。

 ②オープンクローズ就労

   ・オープン就労とは、障がいがある事を企業に開示し、障がいのある方を対象とした

    開示せず、応募することです。

   ・クローズ就労とは、障がいがある事を企業に非開示し、一般雇用に応募することです。

     →「どちらかで悩んでいる」「まだ分からない」

      働き方を一緒に考えて行きましょう。

 ③自己理解

   ・自分の性格や強み、弱み、障がいの特性を理解し、それをきちんと

    説明することが出来るようになります。

   ・過去、現在、未来の自分を見つめる事で、自身の適正な職種がみつけやすくなり

    ます。

   

PCコース

※初心者から段階的に訓練が出来ます。日々の積み重ねがスキル向上に繋がります。

 ①動画学習

・資格取得やビジネスマナー、ITの動画を見る事でスキル向上に繋がります。

・1人1台のパソコンが自由に使える環境になっており、1つのパソコンは動画を

 視聴し、もう1台は実際に操作できます。

 ②タイピング練習

   ・ホームポジションを覚え、手元を見ずにキーボード上のキーを正確に、

    スピーディに技術を習得できます。初心者から練習できます。

 ③データ入力

   ・書類やアンケート用紙のデータをパソコンのフォーマットに入力します。

   ・正確性やスピーディが求められ、入力ミスに注意が必要です。

軽作業体験コース

※簡単な作業ですが、正確さや時間配分など手先の訓練に繋がります。

 ①クリップ検品 

 ・時間内にクリップの色を分けて個数を確認する。手先と正確さが求められます。

 

②ボールペン分解

 ・工程表を確認しボールペンを分解し、再度組み立てを行います。

 ・細かい作業になるので、手先の訓練になります。

③名刺仕分け

 ・名刺を見やすく、整理する事で身につく。

 ・自身で考え、工夫することで作業の達成感に繋がります。

就労に向けたスキルアップやセルフケアなど体験を通して、

「自分らしく」 「一歩、一歩」

進めるようなプログラムを準備しています。

気分転換に30分だけでも良いので体験に参加しませんか?

アクセスジョブ西船橋は、完全個別対応の就労支援です。

・自分のペースで出来る。

  →週1回1コマからでも大丈夫です!

・ビジネスマナーやストレスコントロールのプログラムは、

  →支援員と1対1の対面プログラム

・利用開始してからもご自身の体調とタイミング、就職活動を進められます。

  →利用開始してからもご自身の体調とタイミング、就職活動を進められます。

・・・・・・などなど

最初は不安もあると思います。

慣れない作業に緊張もあると思いますが・・・

どんな悩みでも

西船橋の支援員が分かりやすく、丁寧にご説明させて頂きます。

個室の面接室での相談やご自宅からの

Zoom・GoogleMeetを使ったオンライン相談でも大丈夫です。

ご家族と一緒の参加も大丈夫です~

この機会をぜひお見逃しなく!

皆様のご連絡をお待ちしています。