ブログ

新潟
Word資格に挑戦!合格までの道のり(利用者ブログ)
公開日:2025.06.12
更新日:2025.06.12

こんにちは。猫派のKです。
先日、アクセスジョブ新潟の事業所にて、
サーティファイ2019対応Word文書処理技能認定試験3級を受験しました。
事業所内で、団体で試験を行うメリットとしては、
「団体で受けると受験料が安くなる」
「いつも行く場所なので、トイレも空調もいつも通りで安心!」
「いつも使っているパソコンを使える」
などがあります。
アクセスジョブ新潟では、団体での資格試験を行うのは始めての試みとのことで、
職員さんも、私を含め利用者さんたちも、みんなが探り探りやっていました。
資格取得勉強会は毎週土曜日の午後2コマ。
利用者さんたちが集まって行います。
3級の試験は、60分で1つの文書を完成させます。
その中には必ず表と画像を挿入させます。
初回の勉強会は「過去問を解いてみよう」の回で、
「60分間でどれだけ問題が解けるのか」をやってみました。
が、全然ダメでした。
文字入力や表の作成は問題なくできるものの、
図形や画像の挿入と、それらの編集や書式設定は、そもそもやり方がわからない!
時間の問題ではなく、実力が全然足りないことを痛感しました。
そんな状態から勉強スタートです。

2回目からは動画を見ながらの勉強です。
動画の解説を聴きながら、動画と同じペースで問題を解いていきます。
それを続けること14回。
ようやく3級の勉強が終わりました。
14週もコツコツ頑張ると、
毎回必ず行う「ページ設定」は普通にできるようになります。
初回の時は「なんのこっちゃ」だったのに。
すごい!

それから試験までの期間は、毎週、実際の試験の形式の画面を使い、
模擬試験の状態で、今まで動画で学んだ問題を解いていきます。
利用者さん同士で解らないところを教えあったり、
「こうしたらどうですか?」とアドバイスをしてもらったりと
交流もできました。
そして試験当日。
パソコンで受ける試験は初めてなので緊張しましたが、
全力は出せました。
勉強会の初回で全然ダメだった私が
問題を全て解き、時間内に終わらせることができたのが何よりの証拠です。
勉強したことでかなり力がつきました。
数日後。
試験結果が届きました。
合格です!
しかも総得点率100%!
事業所の中だったのでおとなしくしていましたが、
心の中では跳びはねて叫んで喜んでました。
それもそのはず。
実は私、アクセスジョブを利用するまでは
パソコンを使ったことがなかったのです。
そんな私がコツコツ頑張った結果がこれなので!
もちろん、私だけの力ではありません。
最初にシャットダウンを教えてくれた職員さん。
私の質問に毎回答えてくれる職員さん達と利用者さん達。
その積み重ねがあっての合格です。
6月からはExcelの勉強会がスタートします。
そちらも参加予定です。
できることをさらに増やしていけるようにがんばります!

アクセスジョブ新潟では見学・体験を随時開催しております。
お問い合わせ、ご見学の際はお気軽にご連絡ください。
アクセスジョブ新潟
〒950-0087
新潟県新潟市中央区東大通2-3-26 プレイス新潟2階A号室
万代口から徒歩5分
駅前通りバス停から徒歩1分
☎:025-288-6773
HP:https://www.accessjob.jp/office/niigata/