新潟

イベント情報

【新潟】≪マグカップケーキを作ろう☕≫
開催日時:2023年10月28日(土)13:30~15:00

新潟駅から徒歩5分!万代シティなどのモールも近い便利な場所。カフェのような心地よいおしゃれ空間で学べる個別プログラム。

アクセスジョブ新潟ではお一人、お一人に合ったプログラムを組めることが強みです。

事業所の特徴

ポイント①新潟駅から近くて通いやすい

▼アクセスジョブ新潟はJR新潟駅万代口から徒歩5分とアクセス良好!

 

ポイント②選べる個別プログラム

▼月間の訓練スケジュールの中から、各々訓練を選ぶことができます!

▼AJ新潟ではみなさまの状況・目標に応じてお一人、お一人オーダーメイドのプログラムを組んで就労を目指します。

 

ポイント③word・excel・PowerPoint・プログラミング等の充実したeラーニング

▼アクセスジョブで提供するeラーニングの多彩なコンテンツは、就労移行支援用にカスタマイズされています。個人専用のアカウントを発行し、初級から上級まで、自分のペースで学習できます。

 

ポイント④ITパスポート・ビジネス系資格など充実した資格取得プログラム

▼AJ新潟は資格取得プログラムを導入しています。事業所にきて学習し、レポート課題の提出で試験が免除される資格も多数ご用意があります。

ポイント⑤県内では数少ない在宅訓練が可能

▼AJ新潟ではzoomを利用した在宅での訓練も行っています。eラーニングやzoomを繋げて様々なプログラムに取り組むことができます。

※市の条例により月に1回事業所への通所が必須です※

▼通所と在宅とのハイブリット利用も可能です。

 

ポイント⑥こどもサポート教室「きらり」との連携

▼児童発達支援事業所「きらり」でお子様が利用する教材の作成を行っています。軽作業の一環として報告連絡相談の実践を行いながら、

立体迷路やフェルト教材を制作し、実際に使ってもらえることでやりがいにもつながります。

 

 

ポイント⑦多機能事業所

▼2023年5月から生活リズムを整え、自立した生活に向けて訓練を行う「生活訓練」と、就職後のサポート行っていく「定着支援」が始まりました。就職だけでなく、生活面や、就職後の就業生活についても一緒に取り組んでいく事ができます。

事業所情報

〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通2丁目3番26号 プレイス新潟2階A号室
新潟駅万代口を背にして東大通を進み、流作場五差路の手前左手に見えます外装色シルバーのビル2階にございます。建物内エレベーターも完備しております。
定員 就労移行14名、生活訓練6名
利用時間 月曜 〜 土曜(9:30~15:30)
※祝日も開所しており、昨年10月より毎週土曜日も開所日となりました。また、GW・夏季・年始年末の休業期間がございます。詳しくはお問合せください。
連絡先 TEL: 025-288-6773
FAX: 025-288-6773

ご利用者の声

アクセスジョブの就労移行を通じて就職された方の声をまとめました。
入所から就職まで、アクセスジョブの就労移行を利用した生の声をご覧ください。

30代/女性/精神障害/クローズ一般枠/児童指導員/週5、5~7時間勤務/利用10カ月で就職

働き始めて3ヶ月が経ちました

AJで就活を始めた頃は、障害者雇用・完全在宅の事務職を目指していましたが、

就職活動で求人応募していく中で「私はどんな生活を送りたいのか?」が少しずつ掴め、今の仕事、働き方になりました。

 

Q.毎日の通勤で体調面の不安はありませんでしたか?

A.「週5日の通所が出来ているので大丈夫です!」と支援員からの言葉があり前向きになりました。

Q.苦手だと感じていたバス通勤についていかがですか?

A.外出レクや就活でバスに乗る機会が増え、段々と落ち着いて乗る事が出来るようになりました。

Q.完全クローズで就労を決めた理由はなんですか?

A.面接時に企業の雰囲気を感じ、職場見学で他の従業員の方とお話でき、この方々なら困っても相談出来そう!助けてもらえそう!と思えたので不安をだいぶ減らせました。という風に、どんな時にストレス(不安や怖さ)を感じるのか、それにどう対処するのかを訓練中に学び、自己理解を深めていた事で、落ち着いて「仕事」に向かう良い気持ちを整えることが出来ました。
これらは日々の業務の中でも自分を助けてくれます。
疑問・質問・相談・ちょっとしたモヤモヤを自分の中に溜め込まず、他者に伝え、助けてもらう事で、私自身も安定+成長し、職場でのコミュニケーションも進んでいきます。

Q.就職後はどのような定着フォローを受けていますか?

A.はい、完全クローズですが半年機関の就労フォローをして頂いています。
毎日の行ってきますラインと週1回の面談で、支援員の皆さまからの応援を受け、今日も楽しむぞー♪というハッピーな気持ちで仕事に向かっています。ラインでは今日の体調や気持ちも報告していますが、自分に向き合うことも毎日を安定させるのにとても役立っています。
働いてまだ1ヶ月ですが、これからも自分も周りの方も大切に想い、AJで教えてもらった色々なことを胸に、自分なりに社会へ恩返ししていけたら良いなと思っています。

スタッフからのメッセージ

管理者
いとう

児童発達支援・放課後等デイサービスの『こどもサポート教室「きらり」』から、アクセスジョブ(AJ)新潟に異動してきました。 18歳までの利用者様と関わる中で「就労」についての困り感をお聞きしてきたことをAJ新潟でより、お一人お一人にあった就職につながっていけるよう全力でサポートいたします。 まずはカフェのような空間でコーヒーを飲みながら雰囲気を感じてみてください。

サービス管理責任者
ごとう

皆さんの働きたいという思いを大切にしながら、お一人おひとりの目標に向かって、一緒に前を向いて進んで行きましょう。そして、自分らしくやりがいを持って働ける職場に就職ができるようお手伝いしていきたいと思います。

職業指導員
おおこし

これまでの就労経験にてお子様~身体・精神・発達・知的障がいをお持ちの方、ご高齢の方まで幅広く関わらせて頂きました。アクセスジョブ新潟の強みである、チーム支援を基盤とした個別支援にてお一人お一人が目指す就労へ向けて支援させていただきたいと思います。

事業所へのお問い合わせ

見学・体験は随時受け付けております。
お申し込みやご相談もお気軽にお問い合わせください。

事業所に直接問い合わせる
025-288-6773
SNSでも情報をお届けしています