就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 「なんで自分だけうまくいかない?」働きづらさに悩むあなたへ|アクセスジョブ静岡
ブログ
静岡

「なんで自分だけうまくいかない?」働きづらさに悩むあなたへ|アクセスジョブ静岡

公開日:2025.07.15

更新日:2025.07.10

「なんで自分だけうまくいかない?」働きづらさに悩むあなたへ

みなさんこんにちは。就労移行支援事業所アクセスジョブ静岡です!

近年、「大人になってから発達障がいと診断された」という方が増えており、私たちの事業所にもご相談や見学に来られる方が多くなっています。

「子どもの頃は特に困っていなかったのに、社会に出てから人と同じように働くことが難しいと感じるようになった」「仕事が長続きしない」など、違和感やつまずきがきっかけになるケースが少なくありません。

この記事では、そうした方々が抱えやすい3つの悩みと、就労移行支援を活用したサポート方法についてお伝えします。

自己理解が難しくなり、働く自信を失いやすい

大人になってから発達障がいの診断を受けると、過去の自分と現在の自分の間にギャップを感じ、「本当の自分が分からない」と悩む方が多くいます。

「今まで普通にできていたのに、なぜ急にできなくなったのか」「自分は何が得意で、何が苦手なのか」……こうした疑問に答えが出せないまま働こうとすると、職場でのミスやトラブルが増え、自己肯定感の低下にもつながります。

就労移行支援では、自己理解を深めるための訓練やアセスメントを行い、「自分に合った働き方」や「職場で必要な配慮」を整理していきます。

これにより、面接や就職後にも自分の特性を説明しやすくなり、職場とのミスマッチを防ぐことができます。

適切な対処法が分からず、つまずきを繰り返してしまう

発達障がいのある方の中には、「報連相が苦手」「忘れ物が多い」「同時に複数の作業ができない」といった特性を抱えている方もいます。

子どもの頃から診断を受けていた場合は、特別支援教育や家庭での工夫を通じて、自分なりの対処法を積み上げてきた方も多いです。

たとえば、「報告は文字にすればできるので、メールやLINEで対応する」など、長年の工夫が日常に根付いています。

一方、大人になってから診断を受けた方は、そうした準備や経験がないため、自分に合う対処法を探すところからのスタートになります。

あれこれ試してもうまくいかないと、「自分は何をやってもダメなのかも」と感じてしまうことも。

しかし、それは方法が合っていないだけかもしれません。

就労移行支援では、職員と一緒に試行錯誤を重ねながら、自分に合った工夫を見つけ、習慣化していく支援を行っています。

障がいを受け入れることが難しく、就職に踏み出せない

「発達障がい」と診断されても、それを自分自身がすぐに受け入れられるとは限りません。

幼少期から診断を受けていた方は、障がい者手帳の取得や福祉サービスの利用経験があり、「障がい者枠で働く」という選択肢を自然に受け入れやすいです。

一方で、大人になってからの診断では、「これまで通りクローズ就労(障がいを開示せずに働く)」を希望される方も多く、オープン就労(障がいを開示して働く)との違いに戸惑うこともあります。

就労移行支援では、クローズ就労・オープン就労のメリット・デメリットや、障がい者雇用制度について学ぶプログラムを提供しています。

正しい知識を得ることで、自分に合った働き方を見つけるヒントになります。

就労移行支援は、クローズ就労を希望する方にも役立ちます

「障がいを開示せずに働きたいから、就労移行支援は意味がないのでは…?」と感じる方もいらっしゃいます。

ですが、就労移行支援で得られるものは、自己理解や対処法の習得、働き方の準備など、開示の有無にかかわらず重要な内容ばかりです。

たとえクローズ就労を選んでも、「自分の特性を理解し、働きやすい方法を知っている」ことで、職場での困りごとを最小限に抑えることができます。

働き方を考える第一歩は「相談すること」から

発達障がいと向き合いながら働くというのは、誰にとっても簡単なことではありません。

とくに、大人になってから診断を受けた方は、これまでの自分の価値観や働き方を見直す必要があり、不安や迷いが大きくなるものです。

そんなときは、まず一人で抱え込まずに、専門の支援機関に相談することから始めてみてください。

アクセスジョブ静岡では、見学や個別相談を随時受け付けています。

あなたの「これからの働き方」を一緒に考えるお手伝いができればと思っています。

◇◆◇◆◇◆◇

静岡市内の多機能事業所「アクセスジョブ静岡」はいつでも見学・体験が可能です✨

👉ホームページへGO!

自立・生活訓練、就労移行支援、在宅支援で皆さまの「働きたい」をサポート致します!

☎054-271-3990

見学申し込みはお問合せフォームよりお気軽にどうぞ!

◇◆◇◆◇◆