運営会社のクラ・ゼミは、
教育・福祉で50年の実績を持つ
パーソナルキャリアアップカンパニーです。

教育の分野で培ったノウハウを活かし、利用者様一人ひとりの
個性を尊重し社会で輝ける存在になるようにお力添えしたいと考えております。

運営会社について

企業理念

- 基本理念 Our Principle

誰にだって輝ける舞台がある

- ビジョン Our Vision

一人ひとりが尊重され、活躍できる社会の実現へ

クラ・ゼミの原点は小中学生対象の学習塾です。

成績の良し悪しに関係なく、一人ひとりに対して精一杯、 尽くし「分かった!」「できた!」という瞬間を共有していくスタイルでした。

その積み上げが通信制高校、こども園、ブラジル人学校や福祉サービス事業でも大切にされ、基本理念である「誰にだって輝ける舞台がある」につながっています。

現在、誰もが社会で必要とされるべきという認識が広く共有され、法制度も整備されてきました。

それに伴い私たちがこれまで培ってきた教育分野でのノウハウを、福祉分野にも活用することが私たちの社会のために必要であるとの認識に至っています。

事業分野は広がっても、一人ひとりの個性を尊重し社会で輝ける存在になるようにお力添えする、そして誰もが当たり前に受け入れられる社会づくりを目指し続けます。

- 価値観 Our Pride

1. 一人ひとりを寛容に

受容し、傾聴し、語り合い、フェアに本質を見極める

2. 笑顔・感謝・思いやり

質の高い「ありがとう」を大切に

3. コミュニケーションとコラボレーション

常に進化・変化を求める勇気

4. 成⾧を通じて社会に貢献

手をつなごう、人も会社も社会も

5.目標への情熱と責任

ルールを守り、最後までやり遂げる

会社概要

事業所名株式会社クラ・ゼミ
本社所在地〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町230-15
創業1975年
設立1987年4月
資本金2,000万円
売上金約135億円(令和7年3月期)
従業員数約3,400名(令和7年 3月現在)
代表者代表取締役会長 倉橋 義郎
代表取締役社長 倉橋 徒夢
社外取締役 渡辺 克久
ホームページhttps://kurazemi.co.jp/
会社概要KURAZEMI OVERVIEW 2025(PDF)
電話番号/FAXTEL: 053-458-6111(代表) FAX: 053-458-6116

事業内容

◾️児童福祉部門

こどもサポート教室「きらり」「あいあい」「クラ・ゼミ」

児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援

◾️障がい福祉サービス部門

就労移行支援アクセスジョブ
就労移行支援 アクセスジョブ

就労移行支援・就労定着支援・自立訓練(生活訓練)

ゆたかカレッジ
ゆたかカレッジ
ゆたかカレッジ

自立訓練(生活訓練)・就労移行支援・就労継続支援B型

◾️学習塾部門

小・中・高一貫総合予備校 クラ・ゼミ
小・中・高一貫総合予備校 クラ・ゼミ
河合塾マナビス

◾️通信制高校 技能教育部門

クラ・ゼミ輝(キラリ)高等学院

◾️保育部門

きらり保育園

関連事業

◾️研究機関

一般財団法人 発達支援研究所

◾️学校法人 倉橋学園

通信制高等学校「キラリ高等学校」
伯人学校イーエーエス。集合写真
伯人学校イーエーエス
浜松中央こども園
イーエーエス はんだやま保育園

沿革

1975年倉橋学習舎 静岡県浜松市に開校
1987年株式会社クラ・ゼミ設立
1996年本社を現在の浜松市中区に移転
2006年通信制高校「輝(キラリ)高等学校」開校(静岡県吉田町)
2007年ブラジル人学校「E.A.S」の経営権取得
2009年河合塾マナビス事業(静岡県・愛知県)FC
2011年倉橋学園「キラリ高等学校」として学校法人化
2013年障がい児通所支援事業「こどもサポート教室」事業開始 全国展開
2018年障がい者就労移行支援事業「アクセスジョブ」事業開始 全国展開
2019年保育園事業開始(横浜市認可保育園・企業主導型)
2020年浜松中央幼稚園の経営権取得
2021年浜松中央こども園として学校法人化
2022年「クラ・ゼミ保育園」を「きらり保育園」として学校法人へ移管
2023年
障がい者雇用コンサル・人材紹介「障がい者雇用サポート」事業開始
2023年
医療機器製造販売業「株式会社クラ・メディ」設立
2024年
専修学校「学校法人伊達育英会 四日市情報外語専門学校」の経営権取得 株式会社コペルの事業を譲受
2025年子会社 株式会社ゆたかカレッジを事業部化