就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 『合同グループワーク』に参加してみて
ブログ
新潟

『合同グループワーク』に参加してみて

公開日:2025.06.14

更新日:2025.06.20

「合同グループワーク」の紹介

皆さんは、アクセスジョブの『グループワーク』で何が行われているか、ご存じですか?

新潟事業所においては、これまで

 

ビジネスマナー学習

(過去に紹介したビジネスマナーのブログはこちらをチェック!

ストレスコントロールの方法

(過去に紹介したストレスコントロールのブログはこちらをチェック!

メタ認知トレーニング

 

などの内容を就労移行で実施しています。

自立(生活)訓練では、

 

・家でかかるお金について

・生活力アップ

障がいの理解

 

といった内容で実施するなど、様々な知識が身につくグループワークが行われてきました。

 

そして、それらは基本、就労移行と自立(生活)訓練で別々に実施されるのですが、

それに加えて『合同で行うグループワーク』も実施されることがあり、先日、私も参加することができました。

 

今回は、私が参加した『合同グループワーク』で感じたことをふたつ、紹介したいと思います。

 


 

まずひとつ目が「コミュニケーション能力が上がる」ことです。

 

つい最近、体育館でスポーツをする合同グループワークに参加し、普段あまり話せる機会のなかった自立(生活)訓練の方と話したり、一緒に体を動かしたりできる機会がありました。

 

その際、体育館までの移動時間に様々な会話をしたり、待ち時間にマジカルバナナをして盛り上がったりしたことで『互いの人となり』を知ることができました。

 

また、開始後は協力して卓球台やネットなど準備を行い、声を掛け合いながら様々なスポーツを一緒に楽しむことで『集団の中でのコミュニケーション』を活発に行うことができたりなど、

 

私自身、いい経験ができたなと感じる場面が多くあり、参加してよかったなと思える時間になりました。

 

 

そして、ふたつ目が「双方にとって学びがある」ことです。

 

先日、自立(生活)訓練の方々が『研究発表』を行う合同グループワークがあり、様々な職業で働く方へのインタビューで得られた回答などについて、発表を聞くことができました。

 

内容は志望動機や業務内容、やりがいや初任給の使い道に至るまで、様々な情報が分かりやすくまとめられており、

就労移行で仕事に就くことを目指す私にとって、働く人の声や仕事内容を知れるいい機会になりました。

 

このように、合同で行うことによって、双方に得るものがあるのは非常に大きなメリットだなと、参加してみてそう感じました。

 

 

最後に、

私自身、今後もこういった「一緒に何かできる機会」があれば積極的に参加し、かつ積極的に意見やコメントなど発言して、互いにいいコミュニケーションができたら良いなと思っています。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 


アクセスジョブ新潟では見学・体験を随時開催しております。
お問い合わせ、ご見学の際はお気軽にご連絡ください。

 

アクセスジョブ新潟
〒950-0087
新潟県新潟市中央区東大通2-3-26 プレイス新潟2階A号室
 万代口から徒歩5分
 駅前通りバス停から徒歩1分
☎:025-288-6773
HP:https://www.accessjob.jp/office/niigata/