





名古屋駅太閤通口から徒歩6分と抜群のアクセス👣ひとりひとりに合わせた個別支援を提供しております!
 わたしたちと一緒に✨✨あなたの輝ける舞台✨✨を見つけにいきませんか?

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら


アクセスジョブについて
もっと知りたい方


〒453-0016 愛知県名古屋市中村区竹橋町5-10 オイセタウンビル6階

9:00~18:00 月~金(土曜は不定期開所)

10:00 〜 15:00
アクセスジョブ名古屋駅前では見学会やイベントを定期的に開催しています。
気になった方は気軽にご来所ください!
いつでもお待ちしています。
アクセスジョブといえば「個別支援」。一人一人の適性や目標に合わせて、自分だけのカリキュラムを作成することができます。
選べるカリキュラムはビジネスマナーやストレスコントロール、パソコン、就活サポートまでさまざま!
スケジュールはスタッフと相談しながら決めていくので、「何からはじめたらいいか分からない」という方も安心です😊
利用日数や時間のご相談も可能。週3回、半日の利用から始めて、徐々に増やしていく方もいらっしゃいます👍
【 利用者目線で詳しくご紹介! ☞こちら 】
就職活動講座、SST、模擬就労、利用者発表、他の事業所と共同で開催するオンライン講座 など…
ビジネスマナーやコミュニケーションといった就職に必要な基礎から、職場を想定した応用まで取り揃えています。
ほかにも月に一度、休日イベントを行っています🎵


アクセスジョブ名古屋駅前から卒業されたみなさんの就職先はさまざま✨
スタッフと一対一での面談を定期的に行い、一人ひとりのスキルや希望に合わせて就活をサポートします。
もちろん就職した後のサポートも充実!
会社の方も交えた面談や個別相談などを通して、安心して長く働けるよう全力でお手伝いさせていただきます👍
イベントや休日開所の際に顔を出してくださる卒業生も大勢いらっしゃいます😊
「家から外に出るのが不安…」
「体調が安定せず、毎日通うのは難しい…でも家でなら訓練できるかも」
そんな方が一歩踏み出すお手伝いができるよう、在宅での訓練も行っております。(実施には自治体の許可が必要です)
ビデオチャットやe-learningなどを使用し、通所する場合と同様の訓練ができますよ✨(軽作業など一部を除く)
通所での訓練と在宅訓練を併用することも可能です。
また、自宅にパソコンがない方には貸し出しも行っておりますので、気軽にご相談ください💻

事務、清掃、軽作業、介護補助、支援員
金融業、保険業、サービス業、医療、福祉、小売業、アパレル業
※就労継続支援A型への就職を含まない

Q.利用のきっかけを教えてください
 相談先から紹介していただき、プログラムを自分で選べること、そして何より支援員の方々がアットホームで居心地が良かったことから通所を決めました。
 Q.通い始めて何か変化はありましたか?
 スタッフさんと生活を見直したことで自分のペースを掴めるようになりました。
また、自分の気づかなかったいいところを知ることができ、徐々に自分自身に自信を持てるようになりました。
 Q.就職活動について教えてください
 実習や面接に同行していただいた際にフィードバックをもらえたので、自分の頭の中が整理でき、安心して取り組むことができました。
就職先した後も困ったことがあると相談にのってくださり、企業に掛け合っていただくなど様々なサポートをしていただきました。おかげさまで前向きに仕事に取り組むことができています。
Q.利用のきっかけを教えてください
 アクセスジョブ名古屋駅前に通う前は精神科デイケアに通っていました。働いてみたいけれどどうしたらいいか分からず、視野を広げるためにアクセスジョブに通い始めました。
 Q.通い始めて何か変化はありましたか?
 最初は週3日・午前のみから通い始め、週5日・一日利用することができるようになりました。
スタッフさんに教えてもらいながらパソコンを学習したり、グループワークで他の利用者さんとコミュニケーションを取ったりしながら就職に向けて準備を進めていきました。その結果、無事に希望の就職先から内定をいただくことができました。

福祉の世界に入って14年、いろいろな経験をしてきました。
 多少のことではびくともしません。
 ど~んとお任せてください。
 【経歴】介護、就労継続B型・就労移行
 【趣味】魚釣り、ものづくり

お仕事はもちろん、ストレスコントロールや普段の生活についてもサポートできればと思います😊
 【経歴】総合病院のリハビリテーション科
 【趣味】音楽を聴く🎶、ライブに行く、クラフトビール🍺

長所や短所を含めて、その人が持っている『らしさ』を大切にして支援していきます。
 【経歴】会社員、就労継続B型、就労移行支援
 【趣味】ガンプラ作成🤖、アニメ、天体観測🌠🔭

「チャレンジしてみたいけどちょっと不安・・」そんな思いに寄り添い、一歩踏み出すお手伝いをしたいと考えています🌟
 【経歴】サービス業10年以上
 【趣味】ゴルフ⛳、食べ歩き🍚

傾聴の姿勢を大切にして、皆様の就職に向けたお手伝いが出来たらと思っています。
 【経歴】塾講師、保険の営業
 【趣味】野球観戦⚾、音楽鑑賞🎸

みなさんに安心して通っていただけるような雰囲気づくりを心がけていきたいと思います。
 【経歴】コールセンター、会社員
 【趣味】カメラ📷、神社めぐり⛩、天然石💎

皆さんが抱えている不安や悩みに寄り添い、安心して次のステップに進んでいただけるよう支援していきます!
 【経歴】倉庫業、アパレル、エンジニア
 【趣味】カフェ巡り☕、音楽を聴く🎶、料理🍳
アクセスジョブでは、就労に必要な知識・能力の向上のため、一人ひとりの体調や特性、希望する働き方をもとに、個別の訓練プランを設計します。実際の就労場面をもとに作り上げた約300以上のコンテンツは、個人・集団・オンライン、それぞれの方法でご提供。あなただけの訓練メニューで就職を目指します。 
在宅での訓練にも対応しており、在宅勤務の就職実績も豊富です。
(在宅訓練はお住まいの自治体への申請が必要です)


就職に役立つOffice系、デザイン系、プログラミングなど複数のソフトを自分のレベルに合わせて学習。

約100の資格に対応。試験免除プログラムや事業所内受験が可能な資格も。資格で自信をつけて就職活動へ。

就活に役立つコンテンツを毎日ライブ配信。企業人事など外部講師の登壇、全国がつながるイベントも大好評。

職場を想定した実践的訓練。事務作業、報告・連絡・相談、グループワークやプレゼンなど。

自分の強みや課題を把握する自己分析、ストレス対策、就活対策など、支援員との対話形式での学習。

生活面や体調などについても定期的談を実施。安心して訓練に集中でき、早期の就職をかなえます。

仲間にも指導員の方々にも恵まれています。
何かあってもサポートしていただけるので心強いです。
他も見学してどこにするか迷いましたが、自分の決めた希望するカリキュラムでプログラムを進められるためここに決めてよかったです。
就活に合わせて個別で対応してくれるのもありがたいと思っています。また、指導員の方々も1人1人個性が違って魅力的です。

当初はA型事業所の利用を検討していましたが、
 そのため、まずは就労に向けた準備や訓練が必要だと考え、
利用を始める前は夜型の生活でしたが、訓練を始めてからは昼間の活動が増えて生活リズムが昼型になりました。
普段は在宅で訓練をしており、eラーニングを使用したパソコンスキルの学習や、ZOOMを使った対面プログラムなどに取り組んでいます。
eラーニングでのExcelやWord、

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら


アクセスジョブについて
もっと知りたい方

あなたの強みを最大限に引き上げるため、3つの状況(個別・集団・オンライン)を組み合わせて訓練メニューを設計します。どの状況でも「双方向の対話(インタラクティブ)」を重視。支援員との定期面談、他のご利用者様との共同作業に加え、オンライン講義は全国の参加者との交流も充実。自分のペースを守りつつ「集団の中の自分」を見つめ、「就職」とその先の「自立した生活」を目指します。 双方向の対話を大切にした「インタラクティブ」な支援が、アクセスジョブの個別支援です。


在宅訓練もインタラクティブな「双方向の対話」があり、孤独感とは無縁の訓練を提供します。多彩なラインナップで業界No.1の充実を誇るオンライン講義は、企業人事などの外部講師によるセミナーやオンラインイベントも定期開催。他にもオンラインでの面接練習、資格取得に向けた学習は、支援員と進捗確認しながら着実にスキルアップを目指します。体調にあわせて通所と在宅の訓練を組み合わせることも可能です。(在宅訓練はお住まいの自治体の判断により利用可否が決定します)
アクセスジョブを運営する株式会社クラ・ゼミには「障がい者雇用サポート部門」という全国の企業を支援する部署があり、「人材紹介事業」もおこなっているため、あなたにマッチした求人情報をいち早くキャッチ。 また、研究機関「一般社団法人発達支援研究所」との連携により、障害特性や支援方法に関する最新の知見を現場に取り入れています。職員の支援スキル向上をはかるため、合同で定期的な研修を実施。職員に「学びの姿勢」が根付いているのは、運営母体が学習塾を祖業とするクラ・ゼミならではの特徴です。

就労移行支援事業所とは、障がいをお持ちの方が、就労(就職)に向けた準備をするところになります。就労(就職)に向けた準備とは、「就労に必要なトレーニング(例:ビジネスマナー、PCトレーニング、グループワーク)」を行うだけでなく、「職場見学・実習等」を経験することでご自身に合った業種や職種、職場はどんな環境なのかを考えたり、「就職活動に必要なサポート(「応募書類作成のアドバイス」や「模擬面接を通した面接対策」など)」を受けながら、就職活動を進めていくことを指しております。誤解されやすいのは、就労移行支援事業所は、職業紹介事業所(※人材紹介)ではないということです。
うつ病、統合失調症、双極性障害、強迫性障害、適応障害、不安障害、自閉症スペクトラム障害 / 自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、知的障害、身体障害、難病など様々な障がいをお持ちの方にご利用頂いています。 障害者手帳をお持ちでない方も対象となります。詳しくはお問い合わせ下さい。
現在90%以上の方は自己負担なくご利用いただいています。 ご本人様の前年度所得、ご家族の所得に応じて利用料がかかる場合もございます。
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。 (注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。 (注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。 *その他の要件によって減免等がありますので、お住まいの行政担当課にお問い合わせください。
在職中(休職中)や在学中の方でも、一定の条件を満たす場合にはご利用頂ける可能性があります。 詳しくはお問い合わせ下さい。
アクセスジョブは在宅でも多彩な訓練メニューをご用意しています。利用の可否はお住まいの自治体の判断によります。


名古屋駅の銀時計からスタートします。

銀時計広場からあおなみ線、JR線方面の案内板に従って進みます。

正面にうまいもん通りがある位置まで来たら、右手にカフェドクリエが見え、 「太閤通口」と書いてある看板の下を抜けてそのまま進み、エスカ方面へ向かいます。

エスカが見えたら、左に曲がりまっすぐミニストップ方面へ進みます。

ミニストップを直進します。

公衆電話と「太閤一丁目」の標識が見える大きい道路まで進んだら、進行方向右の信号をセブンイレブン(神社が隣にある)に向かって進みます。

郵便ポストを目印にして進みます。

ポストからそのまま直進します。 『うなぎのことぶき』さんが見える横断歩道を渡ってそのまま進みます。

右手にオイセタウンビルの看板が見えます。 看板の左にある扉から入って頂き、エレベーターで6階へ上がった先がアクセスジョブ名古屋駅前です。

障がいや就職のご相談
見学・体験はこちら


アクセスジョブについて
もっと知りたい方
