事業所詳細

四ツ橋
あなたの働きたいを叶えます!
アクセスジョブ四ツ橋は3つのステップで就労をサポート。生活リズムを整え、個々の抱える課題を見える化し、就職してから困難なことに直面しても、自分で解決できる力を育成します。
事業所の特徴
📌アクセスジョブ四ツ橋の3Step
Step1 準備
スキルや資格を取得する前に、まずは健康管理をし、生活リズムを整えます。昼夜逆転していたり、夜型になっている場合は、まずは時間を決め、なるべく日付を超えないように就寝します。そして、社会人として仕事をする上で大切なビジネスマナーや考え方を学びます。今までの社会生活の中で何につまづいて、困難を抱えているのかをしっかりとアセスメントします。
Step2 実践
障害者雇用枠※で働くのか、或いは一般(非障害者)枠で働くのかにより支援内容は異なります。アクセスジョブ四ツ橋には福祉業界に精通した支援員や、一般企業で長く働いた支援員が在籍しており、どちらの支援にも対応しています。共通している支援は、職場の規則を守り、報連相をしっかりと行い、働く体力を育成することです。また一般枠で就職希望の方は、支援員オリジナルの軽作業や事業所内で実際に必要な業務を通して、ミスをしない仕事(段取り・時間管理・成果を出すなど)のやり方を正しく理解し、戦力となる人財へと成長出来ます。
※障害者雇用枠で就職する場合は、原則として障害者手帳が必要です。
Step3 就労
企業探しから見学もご一緒に行います。就職はゴールではなく、スタート。実習を通してマッチングを行い、就職後は、企業との懸け橋となり、しっかりと定着支援を行います。
📌プログラム詳細
専門知識を持つ支援員の資格取得サポート
公認心理師、臨床心理士、中学・高等学校教諭、社会福祉士、介護福祉士、メンタルヘルスマネジメント、心理カウンセラー、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、基本情報処理技術者、簿記など様々なジャンルの資格を有する支援員より、資格取得するための正しい学習法を学ぶことが出来ます。
約500種類の個別支援プログラム一例
基本的には通所をして支援を受けて頂きますが、弊社オリジナルのE-ラーニングシステ厶「クラスタ」などは在宅でも取り組めます。わからない箇所は支援員がしっかりとサポートします。
1)PCスキル
Excel /PowerPoint /Word /illustrator /Photoshop /HTML /WordPress/Javaなど
※タイピングの基礎からも学べます
2)グループワーク
マインドフルネス/ストレスマネジメント/自己理解/他者理解/アサーション/SSTなど
3)リワークプログラム
体調管理/ヨガ/認知行動療法など
4)業務分担
備品管理や補充/チラシ作成/動画編集/ブログ/電話対応など
5)軽作業
仕分け/梱包/整理整頓/清掃/ピッキングなど
6)面接対策
発声練習/伝え方/履歴書・職務経歴書/身だしなみ/ビジネスマナーなど
7)資格取得プログラム
高卒認定/社会福祉士/MOSExcel365&2019/簿記/色彩検定/ビジネス実務マナー検定/コミュニケーション基礎など
※資格によってはレポート提出で取得可
国家試験は大学などで単位が必要な場合有
📌その他のサポート体制
就労移行支援事業所は福祉サービスであり、障害者手帳や診断書がおりた方の約9割が自己負担額0円で利用されております。また栄養管理された昼食の提供や交通費、就職に有利となる資格取得費用を負担しております。カフェスペースのドリンクもご自由にご利用下さい。※交通費や資格取得費用には上限有
・カウンセリング
心理師が常駐しており、希望があればカウンセリングも受けられます。
・相談
社会福祉士も常駐しており、利用に際して必要な受給者証申請、障害者年金、成年後見制度、グループホームなど様々な生活面での相談にも応じています。
📌展示発表会資料
📌お問い合わせ・ご相談
📞06-6533-0124
📩aj.yotsubashi@kurazemi.co.jp
一人で悩まずにお気軽にお問合せ下さい
※9:00~18:00(土・日定休日、祝日は開所)
📌道順動画
事業所情報
【鶴見緑地線】西大橋駅3番出口から南に
徒歩5分
【四ツ橋線】四ツ橋駅6番出口から西に
徒歩6分
【千日前線】西長堀駅6番出口から東に
徒歩8分
※アメリカ村(三角公園)から徒歩10分
定員 | 20名 |
---|---|
利用時間 |
月曜 〜 金曜(9:30~15:30) ※土曜日は不定期で営業しています。 |
連絡先 |
TEL: 06-6533-0124 FAX: 06-6533-0125 |
ご利用者の声
アクセスジョブの就労移行を通じて就職された方の声をまとめました。
入所から就職まで、アクセスジョブの就労移行を利用した生の声をご覧ください。

株式会社フジオフードグループ本社
配属先:営業管理部(メニュー登録)
ご本人様コメント
入社してからの日々はあっという間でした。入社した当初から、飲食部門のメニュー登録を担当していますが、最近では、事前に段取りをつけて仕事に取り組むことが出来ており、指示を受けることが少なくなってきました。今後はミスを減らして、指摘される前に気づけるようになっていきたいです。
企業様コメント
半年でかなりの成長を感じています。自ら段取りをつけて仕事が出来ており、指示を出す回数が減りました。ミスをしても真摯に受け止めて改善されるので、成長が早いのだと思います。今後は、メニュー登録はKさんという社内認識が出来つつあるので、自分の仕事スタイルを確立し、確固たる地位を築いて欲しい。ただ、会社の為というよりは、肩の力を抜いて、自分を成長させる為に、こちらでの仕事を糧にして欲しい。変化を受け入れつつ、たくさんの引き出しを構築して下さい。
▲株式会社フジオフードグループ本社
営業管理部 大鶴様
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

株式会社OSBS
配属先:Business Service division
ご本人様コメント
入社して半年が経過し、ようやく職場に馴染んできたと感じています。入社当初は緊張の連続でしたが、経験を重ねていくにつれて緊張が解れたことで、更に自分自身を高め目標を達成したいと思うようになりました。具体的な夢は決まっていませんが、これからも健康管理に努めながら自分ができることを積極的に見つけて挑戦し続けたいです。また改善点があれば提案し、メンバーの力も借りながら成果につなげようと考えています。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

NX・NPロジスティクス株式会社
ご本人様コメント
Coming Soon
企業様コメント
Coming Soon
▲NX・NPロジスティクス株式会社
東海林様
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
スタッフからのメッセージ

サービス管理責任者
西崎
丁寧なアセスメントで就職に向けた道のりをサポートします。将来について不安になったり、自信が持てなかったりする日も、お気軽にご相談ください。皆様に寄り添いながら、将来に向けてをご一緒に歩んで参ります。趣味は読書とウォーキングです。愛猫の名前は「幸子」です。

就労支援員
松田
商社での新規事業立ち上げ、通販での企画・開発職を経験し、2021年に社会福祉士を取得しました。試験に合格出来る勉強法や約15年のキャリアを活かしたマーケティング講座が得意です。皆様抱えている悩みは違います。心に寄り添い、仕事って楽しいんだ!と思っていただけるようにサポートさせて頂きます。趣味は料理と投資です。

職業指導員
織田
大手物流会社にて人事責任者を25年経験し、情報処理技術者の資格を持っています。人と機械両面の強みを活かして熱意をこめて支援に取り組みます。趣味は競馬、ゴルフ、カラオケ(昭和)です。

職業指導員
山根
一般企業でホテル・ブライダルでの接客、営業事務・英文事務を経験した後に福祉の世界に入りました。福祉は並走といいます。皆さまの大切なものを一緒に大切にしながら隣でサポートしたいと思います。ちなみに趣味はヨガと英語です🍀

生活支援員
小原
これまでは公認心理師、臨床心理士の資格を活かして障がいなどによるスペシャルニーズの子どもさんに対して勉強の仕方や、コミュニケーションの練習などを一緒に行ってきました。不安や悩みもあるかと思いますが、ぜひ一緒に悩ませてください。一緒にこれから先の未来について考えてみませんか?趣味はゲーム、謎解き、お絵かきです。

生活支援員
藤井
4月に入社したばかりの新人です。中学校・高等学校教諭一種免許状・介護職員初任者研修修了しています。経験はありませんが、1人1人と向き合う気持ちは常にあります。おしゃべりが好きです!訓練に関すること、日常のあれこれや、ちょっと話したい事、ただ人の話を聞きたい…。なんでもお話聞かせてください!趣味は食べ歩きとお散歩です🍟
事業所へのお問い合わせ
見学・体験は随時受け付けております。
お申し込みやご相談もお気軽にお問い合わせください。
- 事業所に直接問い合わせる
- 06-6533-0124
- SNSでも情報をお届けしています