事業所詳細

札幌北24条センター
イベント情報
現在、イベント情報はありません
あなたの「働きたい」を応援します
働きたいという気持ちを大切に一緒に考え先に進んでいきましょう
あなたにあったペースで就労を目指してみませんか
事業所の特徴
「自分にあった仕事を知りたい」
「自分ができる仕事は何だろう」 「自信をもって就職したい」 「まだ毎日通うのも不安がある」 「就職するにはどうしたらいいのだろう」 「自分の傾向を知りたい」 |
![]() |
まだ働いた経験がない方、就労はするものの離職してしまった方や、まだ毎日通えるか不安な方などご自身のペースに合わせて一緒に訓練を通じて就職を目指せます。
利用から就労までのステップ
センターでの一日
9:30 開所
10:00 ラジオ体操/朝礼
ラジオ体操で一日がはじまります。 利用者様に朝礼を担当してもらい、一人ひとりに当日行う予定を発表してもらっています。 |
![]() |
10:10~11:00
作業訓練、業務依頼、雑務訓練、個別訓練。 |
![]() |
11:00~11:10 小休憩
11:10~11:50 作業訓練、業務依頼、雑務訓練、個別訓練。 |
![]() |
11:50~12:00 小休憩
12:00~13:00 お昼休憩
バランスの取れたお弁当を用意しています。 ご自身でお弁当を用意していただいたり、外食していただいてもOKです。 |
![]() |
13:00~14:00 多種多様なプログラム、個別訓練。
「面接練習」プログラムの風景。 この日はスーツを持っている方はスーツで来所していただきました。
|
|
「アサーション」プログラムの風景。 プログラムへの参加は自由です。 グループワークが苦手な方は個別にPC訓練を行ったり、自分で決めた作業を行っていただきます。 |
|
14:00~14:10 小休憩
14:10~14:30 清掃
一日の終わりに利用者様全員で分担して行っています。 |
![]() |
14:30~ 日報記入/一日の振り返り
日報を記入した後、職員と一日の振り返りを行っています。 |
![]() |
プログラムの紹介
アクセスジョブ札幌北24条センター
![]() |
就労移行の説明会を随時行っています。ZOOMでリモート見学も受け付けています! 見学は随時受け付けておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください
ご来所の際は事前にお電話などでご予約をお願いいたします。 札幌北24条センター 電話:011-788-4955 |
アクセスジョブ北24条センターの過去ブログ記事一覧
札幌市における就業・生活支援センターと就労移行支援について①
札幌市における就業・生活支援センターと就労移行支援について②
就労移行支援 就職者エピソード [アクセスジョブ札幌北24条]
利用者の声
アクセスジョブの就労移行を通じて就職された方の声をまとめました。
入所から就職まで、アクセスジョブの就労移行を利用した生の声をご覧ください。
![]()
|
Q.通う前はどんな気持ちでしたか?私はうつ病を患っており、人間関係・コミュニケーション力不足により職を転々としておりました。
その後は、外出もしない生活で生活リズムが崩れており、家に引きこもっていることが多く、なんとか現状を変えて、再就職・安定した生活を目指すために、アクセスジョブに通うことに決めました。
Q.通い始めて何か変化はありましたか? 最初は、人と接することも少なかったので不安でしたが、アットホームな雰囲気・支援員さんのおかげで、最初は雑談のようなコミュニケーションから始めてくれたのですぐに事業所に慣れることができました。 これからの就職面においてのみではなく、生活面の悩みも真摯に聞いてくれて、一緒に考えてくれます また、通所回数も週3回から週4回と無理なく増やせてきており、生活リズムも整ってきています。 今は、充実している資格取得プログラムの中から簿記3級の勉強をしており、将来の仕事について支援員さんと共に模索しているところです。 |
|
就職者の声
![]()
|
Q.アクセスジョブを選んだ理由は?
A.私は学校を卒業後に就労継続支援B型に1年間は通っていました。でもやはり一般就労したいという気持ちもあり前々から仕事に関わるスキルやマナーを身につけてから就職したいと考えていました。
Q.支援を利用して自分が変わったと感じることは? A.訓練の中で挨拶や報告、作業する場所の整理や効率、手早くしながら作業を丁寧にできる方法など色々と学びました。
Q.就職までの道のりで苦労したことは? A.訓練で得た経験や知識が本当に役に立つのか体験実習を通じ確認させてもらえ、やってきた事があっていたんだと安心や自信になりました。 |
|
よくある質問Q&A
Q.送迎はしてもらえますか?
A.送迎は行っておりません。
Q.工賃は出ますか?
A.工賃は出しておりません。
Q.いまから見学できますか?
A.事前に見学のご予約をお願いしております。
011-788-4955にお電話いただくか、aj.kita24@kurazemi.co.jpまでお気軽にお問い合わせください。
Q.仕事の斡旋はしてもらえますか?
A.仕事の斡旋は行っておりません。
Q.通われている方は、どのような方が多いですか?
A.男女比はだいたい6対4、年齢は10代から50代の方たちが通所されております。
Q.手帳がなくても利用できますか?
A.自立支援医療などをお持ちの方も利用することができます。何かありましたらお気軽にお問合せください。
Q.利用料はいくらかかりますか?
A.
区分 |
世帯の収入状況 |
負担上限月額 |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(注1) | 0円 |
一般 1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円(注2)未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、 グループホーム利用者を除きます(注3) |
上限9,300円 |
一般 2 | 上記以外 | 上限37,200円 |
注1)3人世帯で障がい者基礎年金1級受給の場合、収入がおおむね300万円以下の世帯が対象となります。 注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。 注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。 その他ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
アルバム
事業所情報
定員 | 20名(1日あたり) |
---|---|
利用時間 |
月曜 〜 金曜(9:30~15:00) ※月に1回程度土曜日開所あり。祝日も開所しています。 |
連絡先 |
TEL: 011-788-4955 FAX: 011-788-4956 |
ブログ
スタッフからのメッセージ

サービス管理責任者
アクセスジョブ札幌北24条では、あなたの「働きたい」を応援していきます。あなたのペースとタイミングで訓練や相談しながら就労を目指してみてください。 就労後も定着支援などで仕事の継続をサポートしていきます。 お気軽に問合せください。お待ちしています。

就労支援員
就職活動するときに「これでいいのかな?」「あっているのかな?」と悩んでしまい、色々焦ることも増えてくるかもしれません。 私たちに相談しながら「自分らしく」働ける仕事を見つけて行きましょう! お仕事が決まった後も不安や悩みが解決できるようサポートしていきます。
事業所へのお問い合わせ
見学・体験は随時受け付けております。
お申し込みやご相談もお気軽にお問い合わせください。
- 事業所に直接問い合わせる
- 011-788-4955
- SNSでも情報をお届けしています