ブログ

名古屋伏見
就労移行支援によくある質問15選【利用前に知っておきたいポイント】
公開日:2025.05.29
更新日:2025.07.16

こんにちは、2025年5月1日開所した、就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見です。
就労移行支援は、障害のある方が一般就労を目指すためのサポートを提供する福祉サービスです。
興味はあるけれど、実際の内容や利用方法について疑問や不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
今回は、就労移行支援を検討中の方がよく抱く「よくある質問」を15個厳選して、わかりやすくお答えします。
サービスの特徴から利用条件、費用、就職後のフォローまで幅広くカバーしていますので、ぜひ参考にしてください。

1.就労移行支援とは何ですか?
障害のある方が就労(就職)を目指すために、就労に必要なトレーニング(例:ビジネスマナー、PCトレーニング、グループワーク)や就活支援(職場見学・実習等、就職活動に必要なサポートや模擬面接を通した面接対策など)、職場定着のための支援などを行う福祉サービスです。
2.A型やB型との違いは?
就労移行支援は「一般就労を目指す」ことが目的です。
A型やB型は継続的に働く場の提供が主な目的となります。
3.どんな方が利用していますか?
18歳以上65歳未満で、精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病などが対象です。
アクセスジョブでは、うつ病、統合失調症、双極性障害、強迫性障害、適応障害、不安障害、自閉症スペクトラム障害 / 自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、知的障害、身体障害、難病など様々な障害のある方にご利用頂いています。
4.障害者手帳がなくても利用できますか?
医師の診断書や意見書があれば、手帳がなくても利用できるケースがあります。
自治体に確認が必要です。
5.利用にお金はかかりますか?
無料または一部負担で利用できます。
アクセスジョブでは、多くの方が自己負担なくご利用いただいております。
ご本人様の前年度所得、ご家族の所得に応じて利用料が発生する場合もございます。
詳しくはお住まいの自治体の行政にご確認ください。
6.利用するにはどうしたらいいですか?
就労移行支援を利用するにあたり、障害福祉サービス『受給者証』が必要になります。
お住まいの市区町村の福祉課に申請してください。
アクセスジョブでは、職員が手続きのサポートもいたしますので、ご不明な点や不安などがあれば、ご相談ください。
7.どんな支援が受けられますか?
ビジネスマナー、PCスキル、履歴書作成、面接練習、企業見学、職場実習など就職に向けての幅広い支援が受けられます。
アクセスジョブでは、障害の特性や希望、状況に合わせた個別支援で、目標や体調に合わせて無理ないペースで個別スケジュールを設定します。
8.就職先はどんなところがありますか?
事務職、清掃、製造、接客、IT関連など多岐にわたります。
あなたの希望や目標、症状や適性に合わせてサポートさせていただきます。
9.どれくらいの期間利用できますか?
最大で2年間通所できます。
就職が早まれば、2年以内に卒業することもあります。
10.就職までどれぐらいの期間がかかりますか?
就労移行支援を利用した方が就職までにかかる期間は平均して15.9ヶ月(出典:社会福祉施設等調査【厚⽣労働省】)と言われています。
名古屋エリアのアクセスジョブの利用から就職までの期間は、以下の通りと平均よりも早い就職となっております。
アクセスジョブ名古屋駅前  : 平均12か月
アクセスジョブ名古屋上前津 : 平均8か月
11.支援員ってどんな人?
アクセスジョブでは、福祉や就労支援の経験を持つ職員が在籍しております。
アクセスジョブ名古屋伏見の職員としては、旅行会社の経歴やキャリアコンサルタントの資格、福祉業界20年以上のベテランやIT業界にいた者など、幅広い経歴や経験を活かして就職に向けてのサポートやお悩み相談など、支援いたします。
12.就職できる保証はありますか?
保証はありませんが、アクセスジョブ名古屋伏見では、職員が全力で就職活動をサポートいたします。
実際に多くの方が就職をされております。
一緒に就労に向けてがんばりませんか?
13.仕事が長続きするか不安です…
長く働けるように、就職後のフォローもしております。
6か月の定着支援で、お悩み相談や職場との調整などサポートいたします。
アクセスジョブでは、就職後のフォローも充実しております。
定着支援期間が終わった後も気軽に相談や雑談など、事業所でお話することもあります。
14.自分に合った仕事が分かりません
どんな仕事が向いているのか能力や適性を確認したり、職場実習などを体験していただき、あなたに向いている仕事を一緒に探していきましょう。
個別の相談も充実していますので、しっかり、じっくりと仕事探しをサポートします。
15.家族に相談したほうがいいですか?
もちろん絶対に必要、ではありませんが、ご家族の理解と協力は就労において大きな力にもなります。
事業所の見学などもご一緒に参加できますので、ご相談ください。

就労移行支援では、就職に向けての準備を段階的に進めていけます。
一人で活動を進めるのが不安な方にとって、心強いサポートかと思います。
この記事を通じて、少しでも疑問が解消され、次のステップへの一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。
アクセスジョブでは、個別対応も行っておりますので、あなたに合わせたサポートで安心して就職活動を進めていただけます。
不安なことがあれば、すぐに相談してください。心強いサポート体制でお待ちしております。
新規開所した就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見では、いつでも見学・体験・相談を受け付けております。
お気軽にご連絡・ご相談ください!

LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。
