ブログ

名古屋上前津
【レベル別ガイド】事務職で求められるPCスキルを徹底比較!
公開日:2025.07.02
更新日:2025.07.02

こんにちは!
名古屋市中区にある就職に強い就労移行支援アクセスジョブ名古屋上前津です。
在宅支援も充実しております!
今回は、事務職で求められるPCスキルについて簡単にまとめてみました。
事務職に就きたいと考えている方必見です!ぜひご覧ください。

事務職に就く上でPC業務は避けて通れませんが、その内容は職種や業界によって大きく異なります。
今回は、レベル別に解説させていただきます。
※企業によって求められるスキルは様々ですので一概には言えません。あくまで参考程度にご覧ください。
1. 基本レベル:事務職のスタートライン
- OSの基本操作: WindowsやmacOSの基本的な操作、ファイルやフォルダの管理、コピー&ペースト、ショートカットキーの活用など。
- Word: 文書の作成、編集、書式設定(フォント、段落、箇条書き)、表の挿入、印刷設定など。案内文や報告書作成など、あらゆる事務作業の基本となります。
- Excel: データ入力、四則演算、SUM関数などの基本的な関数、罫線や色を使った表の作成、グラフの作成など。データ管理や集計作業に必須です。
- Outlookなどのメールソフト: メールの送受信、CC/BCCの使い分け、添付ファイルの送付、アドレス帳の管理、簡単な返信・転送など。ビジネスコミュニケーションの要です。
2. 中級レベル:業務効率化の鍵
- PowerPoint: スライドの作成、デザインテンプレートの活用、グラフや画像の挿入、アニメーション設定など。会議資料やプレゼンテーションの作成に不可欠です。
- Word:ドキュメントの書式設定、脚注の挿入、目次の挿入、デザインを含んだ見やすい案内文の作成など。
- Excel: VLOOKUP関数、IF関数、COUNTIF関数などの応用的な関数、複合グラフの作成など。
- タイピングスキル: ブラインドタッチができること。正確で速いタイピングは、業務スピードを格段に向上させます。
3. 上級レベル:情報分析のスキル獲得
・Word:差し込み印刷、変更履歴の記録、編集の制限、マクロの記録と実行など。
・Excel: ピボットテーブル、マクロの記録と実行、データ分析機能、VBAなど。複雑なデータ集計や分析が可能になり、業務改善に繋がります。
・Access(データベースソフト): 基本的なデータベースの概念理解、テーブル作成、クエリ作成、フォーム作成など。大量の顧客情報や商品情報を管理する際に役立ちます。

事務職でPCスキルを身につけることは、日々の業務を円滑に進める上でとても大切です。
まずは基本レベルを確実に習得し、目指す業界や職種に合わせて中級、上級スキルへとステップアップしていくことをお勧めします!
次回は業界ごとに見る事務スキルについて解説させていただきます。
お楽しみに!
LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。


