ブログ

西船橋
就労移行支援の出張講座で新しい自分を発見⁉自己理解の大切さ【デイケアに行きました~】
公開日:2025.07.09
更新日:2025.07.09

こんにちは!アクセスジョブ西船橋支援員Iです🌿
梅雨の合間にアジサイが元気いっぱいに咲く6月の午後、
私たちはデイケアにて出張講座を開催しました!
アクセスジョブ西船橋は、
様々な関係機関のかたとのつながりを大切にしています🎀
例えば
相談事業所、
訪問看護、
メンタルクリニックの
デイケアの方と
連携して利用者さんの支援方針を考えることもあります。📝
私たちが外部の事業所で出張講座をおこなうこともあります👩🎤
そして、
今回もデイケアにお邪魔し、
「長く安定して働き続け、自立を目指すこと」を
目的に講座を提供させていただきました。🌈

今回のテーマは…
\\🧠「自己理解」と📢「発信力」!//
ちょっぴりむずかしく聞こえるかもしれませんが、
じつはこれ、働くうえでとっても大切なスキル!
そんなテーマを、楽しく・やさしく・わかりやすく学べる90分でした😊
その様子をブログでお伝えいたします✨
📚目次
🧩自己理解ってなに?~じぶん探検のはじまり!~
講座の前半は、
「自己理解」
がテーマ!
カンタンに言うと、
“じぶんのことをよく知る”
ということ💡
今回のワークでは、
「好きなこと」
「テンションが上がること」
「体調管理のコツ」
などの質問に、
自分のペースで答えて頂きました✍️
☕「起きたてに飲むコーヒー、最強ルーティン!」
🍜「ラーメンを食べると元気が出る!」
🎮「お気に入りのゲームでリラックス♪」
などなど、自分らしさ満載の“私のことシート”が完成✨
「これ、意外と考えたことなかったかも!」なんて声も出ていました😊

📢発信力ってなに?~じぶんのことを話してみよう!~
後半は
「発信力」
にチャレンジ!
これは、
“じぶんの気持ちや考えを、相手に伝える力”のことです。
グループワークでは、
先ほど作った
「私のことシート」をもとに、
グループ内で発表✨
最初は
「えっ、ムリかも💦」と
緊張する様子もありましたが…
いざ発表が始まると、拍手と相づちでどんどん雰囲気があたたかくなり、
みなさんしっかり自分の言葉で伝えていました👏
👂「人前で話すのってちょっとこわいけど、できた!」
👀「みんなの話、すごく共感できた!」
そんな声があふれる時間になりました✨

💼仕事の中でどう活かす?~じぶん理解×じぶん発信のチカラ~
さて、
ここまでで身につけた
“自己理解”
と
“発信力”。
これ、実は仕事の現場でこそ、めちゃくちゃ役に立つんです💪
たとえば…
😷「体調がちょっと悪いなぁ…」
❓「作業の進め方、これで合ってる?」
🚃「電車が遅れて出勤に間に合わなそう…!」
こんな時、まずは自分の状態に気づく
→ 自己理解
そして、それを相手にちゃんと伝える
→ 発信力!
💬「5分だけ休憩いただけますか?」
💬「やり方、確認して頂けますか?」
💬「電車遅延のため遅れます!」←立派な発信!
自分を知って、自分のことを伝えられると、
安心して働く土台ができていきます🌱

🎤参加者のリアルボイス📣~アンケートをチラ見せ!~
講座のあとにいただいたアンケートには、こんな声が…!
📝「自分を見つめ直すいいきっかけになった」
📝「発表は緊張したけど、思いきって話せてよかった」
📝「他の人の話を聞いて、新しい発見があった」
そんなキラリと光る感想に、私たちも心があったかくなりました😊

✨おわりに:次の“じぶん発見アドベンチャー”の主人公は…あなたかも!?
今回の講座は、
まさに
“じぶん発見アドベンチャー”🌟
「自分を見つけて、伝える力を育てる旅」のようです。
最初はドキドキだったけど、終わるころには
「やってよかった!」
の声を頂きました✨
アクセスジョブでは、こんな風に楽しく学びながら、
「働く力」を育てるプログラムをたくさんご用意しています!
🌈次に“じぶん発見アドベンチャー”に出かけるのは…あなたかも!?
気になった方は、ぜひ見学や体験に来てくださいね🎒✨