ブログ

名古屋上前津
”頑張りすぎには要注意!”うつ・燃え尽き症候群の前兆とは?
公開日:2025.07.10
更新日:2025.07.10

こんにちは!
名古屋市中区にある就職に強い就労移行支援アクセスジョブ名古屋上前津です。
在宅支援も充実しております!
今回は、【頑張りすぎてしまう人要注意!うつ・燃え尽き症候群の前兆とは?】というテーマでお話させていただきます。簡単にまとめておりますので、今後の生活にお役立てください!

目標達成のために全力を尽くし、常に最高のパフォーマンスを追求する姿勢はとても素晴らしいものです。しかし、知らず知らずのうちに心と体が悲鳴を上げているかもしれません。
今回は、特に完璧主義の傾向がある方に知ってほしい、うつ病や燃え尽き症候群のサインについてお伝えします。
あなたに当てはまる項目はありませんか?
以前は楽しめていたことが、楽しめなくなった:趣味や友人との会話など、以前は心から楽しめたはずのことに喜びを感じなくなっている
慢性的な疲労感がある:十分に睡眠をとっても、疲れが取れない日が続いている
集中力や判断力が低下した:仕事や日常生活で、些細なミスが増えたり、なかなか決断できなくなったりしている
食欲不振や過食、睡眠障害がある:食欲がなくなったり、逆に食べすぎてしまったり、眠れない、または寝すぎてしまうことはある
「〜すべき」「〜ねばならない」という思考に囚われている:常に完璧を求め、自分に厳しく「こうあるべきだ」という考えに縛られている
完璧主義と「頑張りすぎ」のワナ
完璧主義の人は、常に高い目標を設定し、それを達成するために驚くほどの努力をします。しかし、その裏には「完璧でなければ価値がない」「失敗してはいけない」という強いプレッシャーが潜んでいることがあります。
このプレッシャーは、ときに自分を追い詰める原因となります。無理を重ねることで心身のバランスが崩れ、知らず知らずのうちに心と体が疲弊しきってしまいます。
結果として、燃え尽き症候群やうつ病といった状態に陥るリスクが高まります。

大切なのは、サインに気づき、「休むこと」に罪悪感を持たないことです。
必要であれば、サポートを求めることも選択肢の一つです。身近な存在である家族や友人、専門のカウンセリングなど、信頼できる場所に相談することで、楽になれる道は必ずあります。
自分自身に優しく、あなたの心が、そして体が、本当に求めているものに耳を傾けてあげましょう!
仕事がしたい!でも頑張りすぎずに出来る仕事ってどんなものがあるのか分からない…
そんなときはぜひ、アクセスジョブ名古屋上前津にご相談ください。
一緒に、これからのお仕事、人生について考えていきましょう!
LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。


