就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 就労移行支援のロードマップ完全ガイド|支援の流れと実践ステップを解説!
ブログ
さいたま

就労移行支援のロードマップ完全ガイド|支援の流れと実践ステップを解説!

公開日:2025.07.28

更新日:2025.08.19

就労移行支援のロードマップ完全ガイド|支援の流れと実践ステップを解説!

2025年3~8月に合わせて12名の就職と内定!

直近3年間定着率92%!

こんにちは!

アクセスジョブさいたまです。

 

本日は、アクセスジョブさいたまが独自に取り入れている「ロードマップ」という支援ツールについてご紹介します!

 

まずは制作者へのインタビューをご覧ください↓

 

ロードマップを導入したことで、利用者様の目標設定や就職活動への取り組みがより明確かつ積極的になり、わずか4か月間(3月~6月)で、就職者・内定者あわせて「8名」という成果につながりました!

 

ロードマップの実践ステップ

 

では実際にどのようにロードマップを実践しているのか解説していきます。

 

就労希望目安時期を記入する

まず、希望の就職時期を記入します。まだ決まっていないという場合は「2025年末ごろ」など、おおよその希望を記入します。

ゴールを意識することで、逆算的に何をしていったらいいか確認することができます。

 

今月の目標を記入する

ロードマップは毎月月初に実施しています。今月の目標を3つ記入し、それぞれの目標に対して具体的な行動(アクションプラン)を記入していきます。

例:(目標)遅刻しないで通所する⇒(アクションプラン)毎朝7:30~7:50まで5分間隔で目覚ましを設定する。

 

年間スケジュールを設定する

就職希望時期に合わせ、いつ・何をしたらいいのか自分の未来予想図を記入します。

想像でも構いませんし、実際に決まっている予定を記入しても構いません。

 

1か月後に振り返りを記入する

1か月後、実際にどの程度目標を達成できたのか、または達成できなかったのか記入します。

アクセスジョブさいたまでは、ここで支援員と簡単な振り返りを実施し、次月の目標をあらたに設定します。

目標を立てるだけではなく、実際にどの程度達成できたのか、どうすれば達成に近づけるのかを他者とも確認することで、実際の行動に落とし込みやすい環境を作っています。

 

 

一見難しく見えますが、慣れると1時間ほどで作成することができます。

気になる方はぜひご相談ください!

 


アクセスジョブさいたまのご案内


より良い就職に向けて
様々なサポートを行っています。

就職を目指している方やご興味がある方は、ぜひ見学にいらしてください!

東大宮駅より徒歩30秒🌟
〒337-0051
埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-2-13 齋藤第1ビル4F