就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 水災害に備えるための基礎知識と避難行動
ブログ
浜松田町

水災害に備えるための基礎知識と避難行動

公開日:2025.08.01

更新日:2025.08.01

水災害に関する知識や備えについて学んだグループワークのブログ。

こんにちは!

就労移行支援事業所アクセスジョブ浜松田町です🌷


今週行ったグループワークの様子をご紹介します(^^♪





今回のグループワークは・・・




先日、太平洋側で津波警報が発令され、水災害に対する備えを必要と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

いざという時に自分の身を守るため、グループワークでは水災害に関する基礎知識や避難行動について学びました。




水災害の避難訓練にて、水災害に関するクイズで知識を深める様子。



前半は、水災害について知識を深めます。


津波警報がどのように発令されるのか

雨や風の強さが数値によってどのように変化するのか学びました。

水災害に関するクイズでは、意外と知らない情報や新たな学びもあったのではないでしょうか?


また、実際に河川のライブカメラ映像を見て、河川の状況を確認することが出来ました。

普段は穏やかに見える川も、災害時には急激に水位が上昇することもあるので注意が必要です。





後半は、「避難」についての具体的な行動を学びました。


避難時に注意すべきポイントやハザードマップの見方について動画で確認し

災害時の備えについて理解を深めました。


自宅周辺の情報を把握することで、いざという時にも慌てずに行動できますね✨





グループワークに参加した利用者さんからは・・・



など防災意識の高さを感じる感想をいただきました。


災害への備えは、自分自身や大切な人の命を守ることにもつながります。
今回のグループワークが、防災について考えるきっかけになっていたら嬉しいです。




↓ 見学・体験希望の方は下記のボタンから ↓


活動の様子はこちらでも更新中!

🔗SNSはこちらから🔗


LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。