ブログ

新潟
『グループセッション』の紹介|就労移行支援の活動内容
公開日:2025.08.02
更新日:2025.08.02

皆さん、謎解きは好きですか?
私は少し好きですが、いうほど得意ではありません。
コナンや金田一は殆ど読んだことがなく、ミステリードラマは『名探偵津田』以外よく知らない私にとって、
実際に自分が謎を解く側に回って、何かするというのは少々ハードルが高く感じ、
興味はありつつも、これまでは謎解きゲームなどに参加した経験はありませんでした。
そんな私ですが、つい最近、事業所で行うグループワークのひとつ『グループセッション』にて、謎解きクイズにチャレンジする機会がありました。
この記事では、そんな『グループセッション』の活動内容と、今後行いたい活動の展望について、紹介していきます。

まずは、活動内容について。
グループセッションとは、利用者が数人で作られたいくつかのグループに分かれて、それぞれのグループで異なる活動を行う形式のグループワークを指します。
私たちのグループでは、これまで
『事業所のみんなで、コミュニケーションを取りながら楽しめるゲーム』
を企画し、実際に活動として行ってみることを目指して、話し合いで意見を出し合っていました。
そんな中、まず試しに自分たちで何かやってみようということになり、前述した謎解きクイズを行うことになった私たち。
支援員さん協力のもと、利用者が問題を考えて出題し、それを利用者同士で相談して答える
スタイルで計5問、謎解きクイズを行いました。
出題者からは、複数並んだ平仮名の空欄に文字を入れ、単語を完成させて答えを導き出す問題や、
イラストを用いて、それらの関係性から答えを推測する問題など、
解けるとスッキリする良い問題が出され、あっという間に時間が経過していきます。
私は全問正解とはなりませんでしたが、いくつかヒントを貰えるルールだったこともあり、
少しずつ答えに近付いていく面白さを感じることができました。
まずは自分たちの中でやってみたことにより、今後規模を大きくして、ほかの人たちと一緒に行う際のイメージをつかむことができたのは、非常にいい経験だったと思います。

次に、今後の展望について。
私は今後、クイズ形式はそのままに、内容のレパートリーを増やしたものを全員で楽しみたいなと考えています。
例えば、謎解き以外にも自立(生活)訓練や就労移行の訓練内容に関する問題を入れてみたり、
差支えのない範囲で、支援員さんに関する問題(この仕事を選んだ理由など)を追加したりして、
アクセスジョブ新潟に関する問題も含めたクイズとして、その場のみんなが楽しく回答できるものを作っていきたいなと考えています。
いかがだったでしょうか?
それでは最後に、私からひとつ問題を出して終わろうと思います。
Q.するどい爪のある、6本足のエイリアンといえば何?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
アクセスジョブ新潟
〒950-0087
新潟県新潟市中央区東大通2-3-26 プレイス新潟2階A号室
万代口から徒歩5分
駅前通りバス停から徒歩1分
☎:025-288-6773
HP:https://www.accessjob.jp/office/niigata/