ブログ

名古屋伏見
お盆休みの楽しみが”やる気”を生む!モチベーションを上げる3つの習慣
公開日:2025.08.13
更新日:2025.08.13

こんにちは、2025年5月1日開所した、就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見です。
お盆休みが近づくと、なんだかソワソワ・ワクワクしてきませんか?
この“ワクワク感”は、単なる気持ちの高まりではなく、日々の作業や仕事のやる気を引き出す大切なエネルギーです。
実は心理学的にも、「楽しみな予定があると日々のモチベーションが上がる」ことは実証されています。
今回は、お盆休みの楽しみを最大限に活かして、今から仕事や訓練のパフォーマンスを高める3つの方法をご紹介します。

1. 予定を立てることで“ワクワク”を可視化する
お盆までのカウントダウンをしながら、休み中にやりたいことを書き出してみましょう。
- 友人に会う
- 観たかった映画を観る
- 自然の中を散歩する
など、規模の大小は関係ありません。
ポイントは、“具体的に”書くことです。
「なんとなく楽しいことがある」より、「○日に○○に行く」とイメージできる方が、やる気スイッチが入りやすくなります。
2. 休みを満喫するために“前倒し習慣”をつける
せっかくの休みも、「あの仕事が残っている…」と頭の片隅で気になる状態では、心から楽しめません。
だからこそ、お盆前の数日は“前倒し”を意識しましょう。
- ちょっと面倒な作業は今のうちに片づける
- 締め切り前のタスクは早めに終わらせる
「これを終わらせたら思いっきり休める!」というゴール設定は、集中力と作業効率を一気に引き上げます。
3. 楽しい予定を“ごほうび”として設定する
お盆休みの予定を、日々の頑張りのごほうびとして位置づけるのも効果的です。
例えば…
- 今日の訓練をやり切ったら、夜は好きなスイーツを食べる
- 1週間の目標を達成したら、週末は花火大会に行く
ごほうびは小さくてもOK。
自分が「これのためなら頑張れる!」と思えることを設定しましょう。

お盆休みは、単なる休暇ではなく“心の充電期間”です。
予定を立て、準備を整え、楽しみをモチベーションに変えることで、休み前の今から日々のパフォーマンスを高められます。
そして休み明けも、充実感とエネルギーを持って再スタートできるはずです。
今年のお盆は、ワクワクを味方につけて“やる気アップ週間”にしてみませんか?
新規開所した就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見では、いつでも見学・体験・相談を受け付けております。
お気軽にご連絡・ご相談ください!

LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。
