ブログ

さいたま
サービス業ってどんなスキルが必要?就労移行支援からの就職を目指す方へ
公開日:2025.09.04
更新日:2025.09.18

2025年3~8月に合わせて12名の就職と内定!
直近3年間定着率92%!
こんにちは、アクセスジョブさいたまです。
「サービス業に就職したいけれど、どんなスキルが求められるの?」と気になる方は多いのではないでしょうか。
今回は、就労移行支援の視点から、サービス業で必要とされるスキルと、それを身につけるための方法についてご紹介します。
サービス業とは?
サービス業は、接客や販売、飲食、宿泊、福祉、医療など「人と接する仕事」が中心です。
お客様や利用者の方と直接やりとりするため、人と関わる力が特に大切になります。
就職を目指す際には、専門的な資格や経験よりも、基本的なコミュニケーション能力やビジネスマナーが重視されることも多いです。

サービス業で必要とされる主なスキル
コミュニケーションスキル
相手の話をよく聞き、分かりやすく伝える力は必須です。
特に「笑顔」「あいさつ」「傾聴姿勢」はサービス業で評価されるポイントです。
ビジネスマナー
言葉遣いや身だしなみ、電話やメールでのやり取りなど、基本的なマナーが求められます。
就労移行支援では、ロールプレイ形式で練習することも可能です。
柔軟性と対応力
予想外のトラブルやクレームに冷静に対応できるかどうかも大切です。
「相手の立場に立って考える」姿勢が求められます。
チームワーク
一人で完結する仕事は少なく、同僚や上司との連携が欠かせません。
協力しながら働ける力が評価されます。
基礎的なPCスキル
最近は接客業でも、在庫管理やシフト調整などにパソコンを使う場面が増えています。
WordやExcelの基本操作を理解しておくと安心です。
就労移行支援で身につけられること
アクセスジョブさいたまをはじめとする就労移行支援事業所では、サービス業に必要なスキルを段階的に身につけることができます。
- ビジネスマナー講座(あいさつ・電話応対・言葉遣い)
- コミュニケーショントレーニング(会話練習・ロールプレイ)
- PCスキル学習(Word・Excel・タイピング練習)
- 実習や企業見学(実際の職場を体験しながら理解を深める)
このようなプログラムを通して、「自信を持って働ける力」を養うことができます。
まとめ
サービス業で必要とされるのは、専門資格よりも人と関わる力・基本的なマナー・柔軟な対応力です。
就労移行支援を活用すれば、こうしたスキルを安心して身につけることができます。
「サービス業で働きたい」「自分に合う仕事を見つけたい」――そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
アクセスジョブ
さいたまのご案内
より良い就職に向けて
様々なサポートを行っています。
就職を目指している方やご興味がある方は、ぜひ見学にいらしてください!
東大宮駅より徒歩30秒🌟
〒337-0051
埼玉県さいたま市見沼区
東大宮5-2-13
齋藤第1ビル4F