ブログ

西船橋
1年間、就労移行に通所して、印象に残ったプログラムとは?【利用者様ブログ:後編】
公開日:2025.10.27
更新日:2025.10.27

皆様、こんにちは!
アクセスジョブ西船橋の支援員Wです🍀
今回のブログは
「利用者様ブログ(後編)」を
ご紹介いたします✨
こちらは就労移行支援アクセスジョブ西船橋を利用し、現在お仕事を頑張っている方が、
卒業前に作成して頂いたブログになります‼
前編と後編に分かれている二部制となります!
リフレーミングワークについてや
アクセスジョブの特別講座に関してご解説頂きました✨
これから就労移行の利用に悩まれている方は、ぜひご参考ください!!
利用者様ブログ(前編)が気になる方は下記をご覧ください👇
・1年間、就労移行に通所して、印象に残ったプログラムとは?【利用者様ブログ:後半】
それでは、利用者様のブログ(後編)をご覧ください😉
⭐ここからが利用者さんのブログになります!⭐
・Webライティング講座で文章のエキスパートに
特別講座の中には「Webライティング」という、
「人に読まれる文章」の書き方を学ぶ講座があります✍
ブログやX(旧Twitter)だけでなく、履歴書の志望動機においても
役に立つ文章テクニックを教えてくださいます👀
Webライティングの講座は、特に私のお気に入りです✨
”画像の効果的な使い方”から、”PREP法”といった、
内容の濃い講座に、「これは貴重な情報だ」と、
毎週参加しつつ資料も毎回もらっています📒
以前に「若者向け、シニア向け、アクセスジョブ利用者向け、
それぞれをターゲットにした文章の作り方」という講義がありました✏
講師の言葉の選び方によるターゲッティングの工夫が印象深く、
何度も何度も読み返しています🔎
講師から教わるテクニックだけでも満足できるのですが、
講座受講者との、ライティングをめぐる意見の交換ははっとする気付きがあり、
チャットを見ているのも楽しいです👀
「ライティングのテクニックを活かしてXでバズった」
「ターゲットを意識してファンが増えた」など、
受講者の成功にうれしい思いをしたこともありました✨
Webライティングに興味のなかった私の人生が講座によって彩られました🌞
出会って良かった講座だと、皆様には強くオススメします!

・まとめ
リフレーミングワーク、ジョハリの窓、そして特別講座。
私の印象に残ったプログラムは”自己理解””知識向上”がメインでした✏
就活を成功させるためには、自己を知り、無理をしないことが大事と学びました🙆
ネガティブな自分を吹き飛ばし、ポジティブに生きることで毎日が華やかになりました✨
自己理解のテクニックにより、捉え方が変わることで、
和を乱さない自己表現が可能になりました☺
そしてコミュニケーションが必要な場で、
他者の意見から学びを得て、自己発信をし、知識や学びのサイクルを回すことで、
所属コミュニティに対する他者貢献をすることができます。
アクセスジョブに来て、
「できないことができるようになった」
「他者貢献を意識できるようになった」
と、学びと成長ができた濃厚な1年だったなと気付きました✨
アクセスジョブで学んだ知識、経験を活かし、
社会貢献を頑張りたいと思います。
“1年間ありがとうございました!“

🍀ここから支援員のコメントになります🍀
いかがだったでしょうか?
今回は利用者様に書いて頂いたブログの後半を掲載いたしました!
アクセスジョブのオンライン講座などを受けて
利用者様の捉え方や考え方が大きく変わっていったことがわかりますね✨
アクセスジョブでは、
プログラムやオンライン講座など就労に向けた様々なコンテンツがあります。
内容が気になった方は是非ともお問い合わせ・体験をおすすめします🍀
それでは、アクセスジョブの支援員と利用者様でお送り致しました🌞
====================================
~ あとがき ~
☆アクセスジョブ西船橋では役立つ情報や、
利用者さんの訓練の様子、
日々の気づいたことなどを発信していきますので、
よろしければ今後も読んでいただければと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!😊
いつでもお気軽にご相談ください🎵
====================================