ブログ

名古屋伏見
衣替えの季節に“働く準備”を整える/10月の小さな習慣が大きな自信に変わる
公開日:2025.09.30
更新日:2025.09.30

こんにちは、2025年5月1日開所した、就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見です。
明日から10月ですね。
朝晩の涼しさに季節の移り変わりを感じる今、衣替えを機に「働く準備」も一緒に整えてみませんか?
洋服を入れ替えるたびに気持ちが切り替わるのは、単に季節が変わるからだけではありません。
身の回りを整えることで、生活リズムや心構えにも自然なリセットが生まれます。
ここでは、衣替えと連動させてできる具体的な準備法を、仕事探し中の方も、職場復帰を考えている方も、現在働いている方も取り入れやすい形で紹介します。

1|衣替えを“見える化”のチャンスにする
衣替えは不要なものを整理する絶好のタイミングです。
次のポイントで手早く整理しちゃいましょう!
- 着ていない服は3つに分ける:保管/処分/寄付。
- 面接や就活で使える「勝負アイテム」を1〜2着取り出す。
- 秋冬は重ね着しやすいアイテム(カーディガン、ジャケット)をすぐ取り出せる位置へ。
衣類が整うと朝の服の選択が楽になり、身支度にかかる時間が短縮されます!
余裕のある朝は、自然と表情や姿勢にも良い影響を与えます。
2|見た目だけじゃない“働く準備”チェックリスト
働き始める・復職する・面接に挑む。
どの場合でも役立つ、衣替えと合わせてやっておきたい準備をまとめました。
- 書類チェック
 履歴書・職務経歴書が最新の状態なのかチェック。せっかく勝負服を出したので、履歴書の写真の更新を行うのもありです!
- 通勤シミュレーション
 整理した服と想定した荷物(傘、上着、予備靴下など)を一度バッグに入れてみる。
 勝負服の時に履く靴のチェックも行いましょう!
- 体調管理
 睡眠時間を15〜30分ずつ早める(数日かけて順応させる)。
- 面接想定
 話す練習を1日10分、簡単な自己紹介を声に出す。小さな積み重ねが本番への余裕を生みます。
- スキルの短期確認
 仕事でよく使うパソコンの操作や敬語などの言葉遣いの復習も行うと良いでしょう。
3|朝ルーティンを“仕事モード”に切り替える小さな工夫
衣替えで服が整ったら、朝の習慣も少しだけ調整しましょう。
習慣は小さな変化の積み重ねが効きます。
- 前夜に翌日の服とバッグを準備しておく(時間短縮&安心感)。
- 朝のカフェイン・軽食のタイミングを固定する(脳のスイッチを入れる合図に)。
- 5分間の軽いストレッチや姿勢チェックを習慣にする(第一印象アップ)。
4|働き始めたあとの“備え”も忘れずに
働き始めは思わぬ準備不足で戸惑うことがあります。
事前に備えておくと安心です。
- 予備の靴下、替えのマスク、ハンカチやティッシュなどをバッグに。
- 仕事で使う道具やアプリのチュートリアルを事前に確認。
- 休める環境の確認(トイレの場所・休憩室の有無など)。

衣替えは“準備の合図”
衣替えは単なる季節行事ではなく、自分を整える合図になります。
服を入れ替えることで生活のリズムや気持ちに微かな変化が生まれ、その変化を小さな行動(書類の整理、朝のルーティンの見直し、通勤シミュレーション)につなげることが大切です。
10月という節目を活かして、無理のない範囲で少しずつ“働く準備”を進めていきましょう。
小さな準備の積み重ねが、自信と安心感を育ててくれます。
2025年5月に開所した就労移行支援アクセスジョブ名古屋伏見では、いつでも見学・体験・相談を受け付けております。
お気軽にご連絡・ご相談ください!

LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。
