就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 「私らしく働く」が見つかる場所。就労移行支援を利用するメリットを紹介
ブログ
浜松田町

「私らしく働く」が見つかる場所。就労移行支援を利用するメリットを紹介

公開日:2025.10.13

更新日:2025.10.13

「私らしく働く」が見つかる場所。就労移行支援を利用するメリット

こんにちは!
アクセスジョブ浜松田町です🌟

「働きたいけれど、ブランクがあって不安…」
「自分の障害(特性)に合った仕事が見つからない」
「体調管理に自信がなく、再就職しても続けられるか心配」

このような不安を抱えている方はいらっしゃいませんか?


今回は、就労移行支援を利用することで得られる、具体的なメリットを解説します。
~今回は前編です~


就労移行支援は、障害や難病をお持ちの方が、一般企業への就職を目指すための福祉サービスです。

単なる職業訓練ではなく、あなたの特性を理解し、「長く安定して働く」ための土台作りから就職後のサポートまで、一貫して支援を行っています。

あなたの「働きたい」を現実に変えるためのヒントを、ぜひ見つけてください。


メリット1:生活リズムの安定と体調管理の確立


まず、就労移行支援を利用する最大のメリットの一つは、「働くための土台づくり」です。

長期間の休職や療養で生活リズムが乱れている方にとって、週5日、決まった時間に通所することは、社会復帰に向けた最初のリハビリになります。

  • 段階的な通所: アクセスジョブ浜松田町では、最初は短い時間・少ない日数からスタートし、スタッフと相談しながら徐々に通所時間や日数を増やしていくことができます。無理なく体を慣らしていくことができるため、体調を崩すリスクを減らせます。

  • セルフケア能力の向上: 日々の通所の中で、自分の体調の変化や「しんどさのサイン」に早く気づき、適切に対処する練習ができます。この自己管理能力(セルフケア)は、働き続ける上でとても重要です。



メリット2:自己理解と「私らしい働き方」の発見


「自分に合う仕事が分からない」という悩みは、多くの方が抱えています。就労移行支援では、スタッフとの個別面談やプログラムを通じて、自己理解を深めます。

  • 強み・弱み(特性)の客観的な整理: 自分の障害(特性)が、仕事においてどのような強みになり、どのような配慮が必要なのかを客観的に整理できます。

  • ミスマッチの防止: 単にスキルや職種を探すだけでなく、「どんな環境なら長く安定して働けるか」「どんな業務なら集中して取り組めるか」を明確にします。これにより、早期離職につながる就職後のミスマッチを大幅に減らすことができます。




アクセスジョブでは個別支援を行っており、ひとりひとりのご希望と状況をお伺いし、訓練の予定を作成します。
何から始めたら良いかわからない…という方もぜひお気軽に職員へご相談ください。

どんな目標を持ったらよいか、今どんな訓練が必要なのか、一緒に考えていきましょう。



後編に続きます!

近日公開予定ですので、今回の記事が気になった方はぜひチェックしてみてください🌺




↓ 見学・体験希望の方は下記のボタンから ↓


活動の様子はこちらでも更新中!

🔗SNSはこちらから🔗


LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。