就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 事務職を目指す方へ|就労移行支援から就職した先輩インタビュー
ブログ
さいたま

事務職を目指す方へ|就労移行支援から就職した先輩インタビュー

公開日:2025.10.28

更新日:2025.10.28

事務職を目指す方へ|就労移行支援から就職した先輩インタビューのアイキャッチ画像

2025年3~10月に合わせて14名の就職と内定!

直近3年間定着率92%!

 

今回は、アクセスジョブさいたまを利用し、障がい者雇用で事務職に就職された卒業生にお話を伺いました。
就職を決めたきっかけや、求人探しのポイント、訓練で意識していたことなど、リアルな声をお届けします。


一般雇用から障がい者雇用を考えるようになったきっかけ

もともとは一般枠での就職を考えていましたが、自分の障がいに対して誤解を招くことがあるかもしれないと思うようになりました。
「必要な配慮があればしっかり働ける」と思っていたので、理解を得やすい形として障がい者雇用を選ぶことにしました。

最終的な決め手は「障がい者雇用でも待遇が思っていたより良かった」ことです。
当初は「給料が安いのでは?」という印象がありましたが、実際に求人を見てみると、一般雇用と変わらない水準の求人も多くありました。
それなら、配慮のある環境で働ける障がい者雇用の方が自分には合っていると思い、この形で就職を目指すことにしました。

求人検索で意識したこと

求人検索は主にハローワークを利用していました。登録されている求人を中心に検索し、職員さんからの紹介も活用しました。
民間の求人サイトはあまり使わず、ハローワーク一本で就職活動を進めていました。

求人で重視したポイント

  • 安定して長く働けるかどうか
  • 通勤距離やアクセス(歩いて帰れる距離かどうかも意識)
  • 自分に合った職種(長期間続けられそうか)
  • 勤務時間帯(早朝・深夜は避けた)
  • 休日の有無
  • 時間外労働の有無

特に「時間外労働の有無」は、訓練中の講座で「仕事量の多さの目安にもなる」と学び、意識するようになりました。
結果として、希望条件に合う職場と出会い、今の就職につながりました。

アクセスジョブさいたまでの訓練期間と取り組み

利用期間は約2年間です。
訓練は大きく2つの段階に分けて考えていました。

① 生活リズムを整える・体力をつける段階

最初のうちは訓練内容よりも「通所を継続すること」を重視しました。
体を慣らし、生活リズムを整えることを第一の目標にしました。

② 就活を意識した段階

生活が安定してからは、週2回の求人検索や求人のレポート提出、セミナーへの参加を積極的に行いました。
また、委員会活動にも関わり、自主的に意見を出すことも意識していました。

「特別なことをした」というよりも、「用意されている機会を最大限活用した」感覚です。

身につけたスキル

  • 自分なりの体調管理方法
  • Word・Excelの基本操作
  • 報連相の習慣(報告・連絡・相談をこまめに行う)

面接・就活で苦労したこと

一番大変だったのは週5日通所を続けることでした。
生活リズムを立て直すのに時間がかかり、午後からの通所が精一杯だった時期もあります。
それでも継続できたことが大きな自信になりました。

書類作成と面接練習

履歴書や志望動機の作成が特に苦労しました。
また、自分の障がいをどのように説明するかも難しく、「はっきり言いすぎ」「曖昧すぎ」などのバランスに悩みました。
支援員さんからのアドバイスを受けながら修正し、納得できる形に仕上げることができました。

面接練習はとにかく回数を重ねることが大切だと思いました。
さまざまな支援員さんに協力してもらい、多角的な意見をもらうことで、自信をつけることができました。

面接で意識したこと

  • 早口にならないように気を付ける
  • 明るく、前向きな印象を与える
  • 「一緒に働きたい」と思ってもらえる人柄を意識

特に印象的だったのは、最終面接のとき。
支援員さんと面接前に雑談で盛り上がり、笑顔のまま面接に臨めたことで、緊張せず自然体で話すことができました。
「緊張よりも楽しむ気持ち」が良い結果につながったと思います。

落ち込んだときのリカバリー方法

面接で落ちたときは、もちろんショックがありました。
ですが、支援員さんがすぐに次の求人を提案してくれたことで、切り替えが早くできました。

「落ちたら、次へ進む!」と気持ちを切り替え、好きなものを食べたり買ったりしてリフレッシュしました!
「頑張った自分を労う」ことも大切だと思います。

日常で気を付けていること

一番意識しているのは寝る時間を固定することです。
生活リズムが崩れやすいので、平日・休日に関わらず同じ時間に布団に入るようにしています。
それが安定した生活の基本だと思っています。

インタビューは以上のような内容です。


現在利用している皆さん、また今後利用を検討している方へ

卒業生の言葉の中には、就職活動を前向きに取り組むヒントがたくさんありました。
「焦らず、自分に合った環境を探す」「小さな継続を重ねる」ことの大切さを改めて感じます。

貴重なお話をありがとうございました!

アクセスジョブさいたまのご案内


より良い就職に向けて
様々なサポートを行っています。

就職を目指している方やご興味がある方は、ぜひ見学にいらしてください!

東大宮駅より徒歩30秒🌟
〒337-0051
埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-2-13 齋藤第1ビル4F