ブログ

四ツ橋
迷ったらコレ!就労移行支援と就労継続支援の賢い選び方💡
公開日:2025.10.23
更新日:2025.10.23

障害や難病をお持ちの方が、「働きたい」という願いを実現するための福祉サービスとして、「就労移行支援」と「就労継続支援」があります。どちらも働くことをサポートするサービスですが、その目的や対象、期間は大きく異なります。「自分にはどっちがいいんだろう?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、この二つのサービスの違いと、あなたの状況に合わせた賢い選び方を分かりやすく解説します。

就労移行支援 vs 就労継続支援:違いを理解しよう
まずは、それぞれのサービスがどのようなものか、その本質的な違いを知ることが重要です。
1. 就労移行支援:一般企業への就職を目指すトレーニング期間
| 特徴 | 詳細 |
| 目的 | 一般企業への就職 |
| 対象 | 原則として65歳未満で、就労意欲のある方 |
| 期間 | 原則2年(最長3年まで延長可能) |
| 内容 | 職業訓練、ビジネスマナー、PCスキル習得、面接対策、職場実習、就職活動のサポート、就職後の定着支援など |
| 賃金 | 基本的には発生しない(訓練費として交通費などが支給される場合あり) |
就労移行支援は、「一般企業に就職して自立して働く」ことを最終目標としています。サービス提供期間中に必要なスキルや知識を習得し、就職活動から職場への定着まで一貫してサポートを受けます。いわば、就職するための「準備学校」のようなイメージです。
2. 就労継続支援:安定した雇用契約のもと働く、または自分のペースで作業する場所
就労継続支援には「A型」と「B型」の2種類があります。
🔹就労継続支援A型(雇用型)
| 特徴 | 詳細 |
| 目的 | 雇用契約に基づく就労機会の提供と一般就労への移行支援 |
| 対象 | 一般企業での就労が困難な方で、雇用契約に基づいた就労が可能な方 |
| 期間 | 制限なし |
| 賃金 | 都道府県の定める最低賃金以上(利用者と事業所が雇用契約を結ぶため) |
A型は、事業所と雇用契約を結び、支援を受けながら働きます。給与が支払われるため、経済的な安定にも繋がります。将来的に一般就労を目指すことも可能です。
🔹就労継続支援B型(非雇用型)
| 特徴 | 詳細 |
| 目的 | 働く機会の提供と生産活動を通じた能力向上 |
| 対象 | 一般企業やA型での就労が困難な方、体力や体調に不安がある方など |
| 期間 | 制限なし |
| 賃金 | 工賃(雇用契約がないため賃金ではなく、生産活動の成果に応じた金額) |
B型は、雇用契約を結びません。体調や体力に合わせて自分のペースで作業を行うことができ、比較的自由度が高いのが特徴です。主に、作業を通じて体力や集中力を高めたい方、社会参加の機会を求めている方に適しています。
あなたはどっち?賢い選び方の基準
迷ったときは、「今の自分の状況」と「最終的に目指したいゴール」を明確にしてみましょう。
| あなたの状況・目標 | おすすめのサービス |
| 🚀 一般企業で働きたい!(訓練は必要) | 就労移行支援 |
| 💪 安定した収入を得たい!(雇用契約希望) | 就労継続支援A型 |
| 🏠 まずは体力・生活リズムを整えたい(ゆっくりペース希望) | 就労継続支援B型 |
| 📈 A型で働いた後、一般就労を目指したい | 就労継続支援A型 |
| 🔄 一般就労を目指すが、まずは訓練から | 就労移行支援 |
📌チェックポイント
- 「就職」への意欲と準備度:
- すぐにでも一般就労を目指したい ⇒ 就労移行支援
- まずは訓練や安定した場所で働きたい ⇒ 就労継続支援(A型・B型)
- 「体力・体調」の安定度:
- 毎日決まった時間で働くのは厳しい ⇒ 就労継続支援B型
- 雇用契約に基づいた勤務が可能 ⇒ 就労移行支援 or 就労継続支援A型
まとめ:見学・相談をフル活用しよう!
就労移行支援と就労継続支援(A型・B型)は、それぞれが持つ強みが異なります。どれが「正解」というわけではなく、あなたの今の状態と、将来への希望に一番合ったサービスを選ぶことが大切です。
焦らず、気になる事業所の見学や体験に積極的に参加してみましょう。実際に事業所の雰囲気や作業内容を見ることで、きっと「ここで頑張りたい!」と思える場所が見つかるはずです。 迷ったときは、お住まいの地域の自治体の福祉窓口や相談支援専門員に相談してみるのも良いでしょう。専門家と一緒に、あなたにとってベストな選択肢を見つけ出してくださいね!😊

꙳✧˖°┈┈┈┈┈┈┈┈┈꙳✧˖°
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では障がいやおひとりで就職活動が困難な方のお仕事探しをサポートしています。
ご見学・無料体験受付中。ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。
〒550-0014
大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
TEL:06-6533-0124