ブログ

静岡
週2回グループワークを行っています|アクセスジョブ静岡
公開日:2025.11.25
更新日:2025.11.21

みなさんこんにちは!就労移行支援事業所アクセスジョブ静岡です。
アクセスジョブ静岡では現在、月曜日の4コマ目と金曜日の4コマ目にグループワークを行っております。
こちらのグループワークは就労移行の利用者さんと自立訓練の利用者さんが参加をされ、就職に関するテーマやビジネスマナーについて講座を聞き、それぞれの意見を発表しあっています。
今までに行ったテーマにはこのようなものがあります✨
- 話しかけるタイミングを計る
- ストレスマネジメント
- 挨拶・身だしなみ
- 自分のことを知ろう
などなど……。
三ヶ月を一つの大きなくくりとし、
一ヶ月目はコミュニケーションやストレス対策
二ヶ月目はビジネスマナーや自己理解
三ヶ月目は合理的配慮や就職活動の進め方についてを行っていきます。
途中から参加をされた方でも、テーマは回ってきますので次のタイミングでご参加頂くことができます。
グループワークに参加するメリット
グループワークに参加することで、一人での訓練では得られない経験が得られます。
◆他の方の意見が学べる
自分一人で考えていたら思いつかないような意見が、グループワークでは他の方から聞けることがあります。
もしかしたらその考え方は、今の自分自身の悩みを吹き飛ばしてしまうようなものかもしれません。
他者の意見を聞くというのは、意識して行わなければ中々難しいです。
せっかくの機会ですので、是非有効活用していただきたいです。
◆様々な方と過ごす練習になる
アクセスジョブ静岡には様々な理由で就労に困難を抱えている方が利用をしております。
将来、障がい者雇用としてお仕事をしていくのであれば、自分以外の障がいのある方と一緒に働くこともあるかもしれません。
その時、グループワークを通じて人それぞれ様々な困難を抱えていることを知れば、入社後に戸惑うことも少なくなります。
対職員のコミュニケーションとは異なる練習が出来る
職員とのやり取りも立派なコミュニケーションの練習ではありますが、職員はみなさんの障がいについて知識がある前提での会話になるため自然と配慮のあるやりとりとなります。
ですが、利用者さん同士ではお互いの障がいについては知らないことも少なくはありません。
もしかしたら、自分にとっては好ましくないやり取りが発生することがあるかもしれません。
その時、どのような対応を取るのかは今後働いた時にも参考になるはずです。
実際のグループワークの様子

テーマに関する個人ワークを行い、その後それぞれの意見を発表していただきます。
全体発表をすることもあれば、いくつかのグループに分かれて話し合いを行うこともあります。
現在は5~10名の利用者さんが参加しているので、人数に合わせて切り替えております。
また、在宅訓練の方でも参加が出来るようZoomでの視聴も行っております。
在宅の利用者さんからはZoom越しでも話が聞こえてくるので、十分満足をして参加することが出来ていると仰っていただきました。
同時に、他の利用者さんとの交流のしやすさはやはり対面の方がいいので、なるべくグループワークのある日は通所したいとも仰っておりました。
また、週2回のグループとは別で日々「サーチタイム」という決まったテーマについて検索を行い発表をするプログラムも行っております。
ご自身の意見を伝えるのが難しい場合は、グループワークの前にサーチタイムに参加をして調べた内容を発表するところから始めていったほうが参加しやすいかもしれませんね。
いきなりの参加が心配な方は、見学からのご参加も可能ですのでご自身のペースに合わせてプログラムに取り組んでみて下さいね。
◇◆◇◆◇◆◇
静岡市内の多機能事業所「アクセスジョブ静岡」はいつでも見学・体験が可能です✨
自立・生活訓練、就労移行支援、在宅支援で皆さまの「働きたい」をサポート致します!
☎054-271-3990
見学申し込みはお問合せフォームよりお気軽にどうぞ!
◇◆◇◆◇◆