ブログ

西船橋
企業実習って在宅できたの!?障害者雇用の在宅勤務で就職したAさんのお話し(実習編)
公開日:2025.04.18
更新日:2025.04.18

皆さんこんにちは。
就労移行支援事業所
アクセスジョブ西船橋の支援員です。
春になり、窓から見える景色も変わってきましたね。
緑が増え、何だか新しい事を始めたくなる気候ではないでしょうか。(*´▽`*)

まずはこのページにきてくださってありがとうございます。
さて、今回は
完全在宅勤務で就職されたAさんの様子をお伝えします。
読んだ後は、
障害者雇用の在宅実習の様子
を知ることができます!
今、このブログを見てくださっている皆さんは
・自宅であれば集中して働けるのに。
・就職できても今まで長続きしなかった。自分のせい?
・在宅勤務の求人はどこで探せばいいの?
などなど・・・
いろいろな思いを持たれてこのページにきてくださったと思います。
読んだ後、何かのかたちでお役に立てますように。

①実習が決まった流れ
自身の特性もあり、今の自分の能力で出来そうな
完全在宅の求人を探そうとしていたAさん。
日ごろから事業所では在宅訓練に取り組み、
チャットの使い方や遠隔での作業を訓練されていました。
ある日、
事業所に掲示してある説明会のお知らせボードで、
「完全在宅」の求人を発見されました。
これなら自分でもできるかも!と
「企業実習」を希望されました。
支援員から実習の日程確認の為、求人を紹介していた企業に問い合わせです!
自社が仲介をしていた求人だったため、株式会社クラ・ゼミの担当部署に連絡します。
連絡をすると、
な
ん
と
!
翌日から実習をする事になりました!!
Aさんにその旨をお伝えしたところ、
あまりのスピード感に、Aさんは驚きました。
しかし、「これも何かのご縁だ」と思い
即決で実習日時を了承され、すぐに準備にとりかかりました!💪
②実習前準備
今回行った「在宅実習」では、下記3点を前日に準備しました。
・パソコンで専用のページに入る練習。
・どんな実習を行うか簡単に他部署のCさんから説明を受けて
イメージトレーニング。
・自宅で作業する場合の環境の確認。
などなど…
慌ただしい1日になりました・・😥
在宅でも訓練されていた方ですが、
いざ実践となると
「準備した設定等が実習で問題ないか」
と心配されておりました。
そのため、支援員と相談し、
実習の5日間中慣れるまでは事業所で実習する事と決め、企業さんから了承をいただきました。
支援員が印象に残ったことは、
在宅実習では「場所が固定」で決まっていなかったことです。
「ご自身の安心できる環境で選び取り組むことができる!」
その点が実習が初めての方にも良いと感じました。
③実習初日
実習初日。
メタバースオフィス(補足1)に入るのに少し苦戦しましたが、
何とかスタート!
朝のミーティングに参加する事ができました✨
その後作業に向けて
画面共有で指示を受けながら、
作業がスタート!
わからない事はチャットで質問し作業を進め、
何とか1日目終了。
3日目からはご自宅で実習を行い無事5日間終了されました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【 補足説明 1 】
※メタバースオフィスってなに?
→インターネット上の仮想空間に作られたオフィスで、バーチャルオフィスとも呼ばれます。
アバターを使って会議やデスクワークを行い、オフィスにいるような感覚でコミュニケーションを取ることができるものです。
【 補足説明 2 】
今回の企業様は
「あつまれ 〇〇の森」のように
メタバース空間で社員同士がやり取りをしながら
業務を行う企業様でした。
「在宅=孤独で質問も難しい環境」
と心配な方にも安心な環境になっていました。
常に質問できる方も
メタバースのオフィスに常駐していた為、
安心です。
業務に詰まってしまった時も気軽にチャットで
連絡できるのも魅力の1つだと感じました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
④面接
実習後応募をするか再度支援員とAさんで面談し、Aさんは応募を強く希望されました。
支援員から面談日程を企業さんに連絡です。
Aさんの実習の対応が良かったからか、企業様との連絡もスピーディーに行われ、
一週間後に面接が決定しました。
面接に向けて
応募書類の作成を急ピッチで進め、
併せて面接練習も毎日1コマ入れて実施していました。
Aさんも少し疲労が見えてきましたが、支援員と相談し体調管理に気を付け、踏ん張りました。
面接当日
緊張しながらもしっかりと
受け答えし、持ち前の明るさで
コミュニケーション力をアピールできた事もあり、見事内定されました!
入社は翌月となりました。

無事入社が決まったAさん!
はたして、どのように働いていくのでしょうか?
Aさんの続きはこちらから!(後日、後編公開)
いかがだったでしょうか。
就労移行支援事業所
アクセスジョブ西船橋では、
在宅訓練を行っております。
・Googleチャットで報連相の練習
・オンラインの使い方等
・在宅で必要になってくる知識・技術
を訓練されています。
在宅訓練に興味を持たれた方、
少しでも気になった方はアクセスジョブ西船橋に
気軽に連絡してみてくださいね~