ブログ

新潟
利用者が語る!アクセスジョブ新潟の魅力とは?
公開日:2025.05.07
更新日:2025.05.16

はじめまして。猫派のKです。
今までブログ用の記事を書いたことがなく、見づらく読みづらい文章になっているかもしれません。最後まで読んでもらえる記事になるよう、精進していきますのでよろしくお願いします。
今回はアクセスジョブ新潟の職員さんの魅力についてお伝えします。
それはズバリ!「いろいろな相談に全力で乗ってくれるところ」です!

ケース1:「お疲れさまでした」が言えない
通所開始の頃の話です。
私は今まで働いたことがありません。なので、当時は終礼の時にどんな気持ちで「お疲れさまでした」と言えばいいのか分からなかったんです。
一応言ってはみるものの、何だか恥ずかしいし…。
そんなわけで代わりに「ありがとうございました」と言い続けていました。
それを職員さんに相談したところ……。
対面プログラムで訓練をしました。
「まずは声の大きさの確認をしましょう」ということで、離れたところに立った職員さんが「じゃあ、あいさつしてみてください!」と。
それも他の利用者さんたちがいるところで…!
マジか、と思いながら「あー!」、「あー!」と大声を出す私。
「何事だ」という顔で私たちを見る他の利用者さんたち。
「オッケーです!」と両手でマルを作る職員さん。
それはとんでもない体験でしたが、そのあと職員さんから
「恥ずかしかったですね」
と声をかけられ
「人が少ない日でよかったですね」
と返し、職員さんとの距離が縮まりました。
その後「お疲れさまでした」が言えるようになっていき、今では普通に言えています。
あの時の経験が間違いなく役に立ったのでした。
ケース2:「お手洗いに行ってきます」が言えない
初めは午後からの通所でしたが、体力がついてきて午前からの通所を始めた私。
お昼にお弁当を食べると長時間の通所になるので、通所中に必ず1回はトイレに行くことになります。
ということは「お手洗いに行ってきます」と言わなければいけない。
でも何だか恥ずかしくて言えない…!
職員さんに相談しました。

職:「『お疲れさまでした』の時はどうしたんだっけ」
私:「実際に大きい声を出してみました」
職:「今回のは大声で言うことじゃないしね」
私:「そうなんですよね」
職:「……報告する感じで言うのは?」
私:「なるほど、報告ならできます!」
というわけで、報告するくらいの声で、報告するくらいの気持ちで言い続け、どうにか普通に言えるようになりました。
これは相談内容のごくごく一部です。些細な事から真剣な事まで何かあるたびに相談をし、私に合ったやり方を提案してくれて、悩みを解決に導いてもらっています。
そして今は就職に向けていろいろと相談に乗ってもらっています。
就職についての悩みは尽きませんが、職員さんが親身になってくれるのでとても助かっています。
私にとってアクセスジョブ新潟は、何でも相談できて真剣に向き合ってくれるとても心強い職員さんがいる、安心できる場所なのです。
アクセスジョブ新潟では見学・体験を随時開催しております。
お問い合わせ、ご見学の際はお気軽にご連絡ください。
〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通2丁目3番26号プレイス新潟2階A号室
株式会社 クラ・ゼミ
アクセスジョブ新潟
TEL. / FAX. 025-288-6773