ブログ

西船橋
◆就労移行支援と企業(障害者雇用)・ハローワークとの連携◆
公開日:2025.05.16
更新日:2025.05.16

皆さん、こんにちは(●’◡’●)
アクセスジョブ西船橋支援員のJです。
5月の連休はゆっくりと楽しめましたでしょうか?
連休はあっという間に過ぎてしまいましたね~
仕事モードに切り替えて、
本日はアクセスジョブ西船橋と企業の繋がりについてご紹介したいと思います。

<<目次>>
◇企業との関係性

就労移行支援事業所は一般企業へ就職するサポートを行ってます。
その中で、関係機関から求人情報を紹介していただくことや、事業所から就職された方の企業から、求人情報を紹介していただくこともあります。
企業とは就職者のサポートをするだけでなく、休職中の方のご相談をいただくこともあり、就職後も就労移行支援事業所と連携していただいております。
◇ハローワークとの連携

求人情報を得る為に大事な場所として、ハローワークがあります。
ハローワークでは、求人情報を紹介していただくだけではなく、
申し込めば担当の方が付いて求人相談ができます。
また、就労継続A型事業所やB型事業所を含め関係機関を通じた求人情報を取りまとめたり、
職場見学の紹介など、職場開拓をしてくださることで、
事業所としても利用者さんに紹介しやすい求人情報を案内していただいてます。
利用者さんがハローワークに登録をすることで、ハローワークの面談を通じて、その利用者さんにあった求人を紹介していただくこともあり、事業所と連携をしていただいております。
◇企業見学会の参加

定期的に企業から会社見学会を案内していただくこともあります。
見学会に参加することで、実際に会社までの道のりや、職場の様子を把握でき、利用者さんの応募イメージが付きやすくなります。
働いたことのない方や、異業種に転職する方などの不安軽減につながります。
◇実習・応募までの流れ

事前に体験実習がある企業は、会社見学会を行い、希望者を募って体験実習を行うことがあります。
実習を3日~10日間位行い、そのまま就労を希望される方は応募に進めることができます。
実習→書類選考→面接→採用の順で進むことが多いです。
※体験実習を行ったからといって、必ず応募しなければならないということはなく、その会社の環境に合わなければ辞退しても問題ありません。
◇職場定着支援

就労移行支援事業所から企業に就職をすると、半年間の職場定着支援が受けることができます。
例えば、
①ご本人と定期的に面談を行い、体調管理や業務上の困りごとを一緒に解決する方法を考えていくことができます。
②企業へ訪問し、ご本人・企業担当者・支援員と三者で業務の様子や困り事を共有し、ご本人が長く働ける環境作りやサポートを行います。
また、半年間の職場定着支援後は、希望に応じて最大3年間の「就労定着支援」を利用することが可能となっております。
定期的な面談を通じて、長く働けるようにサポートさせていただきます。

いかがでしょうか?
アクセスジョブでは企業と連携していくことで、利用者さんの求人開拓や定着支援などの不安解消に繋げていきます。
就活にご興味がある方や不安がある方は、お気軽にご相談下さいね♪
以上、「就労移行支援と企業連携」をご紹介致しました!
ご不明点や、もっと気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。😁🌼
スタッフ一同、お待ちしています💕
