ブログ

新潟
接客対応スキルを磨く!(後編)就労移行支援のグループワーク体験
公開日:2025.05.14
更新日:2025.05.16

こんにちは!AJ新潟を利用しているMです。
以前に【接客対応】についての内容を発信しましたが、今回は後編です。(*^-^*)
前回のおさらいとして…
・対応と応対の違い
・接客対応のマナーとは何か
・接客マナーが必要とされている理由
・接客マナー「5原則」
について書きました。まだ読まれてない方、以前のブログをご覧になってから戻ってきてくださると嬉しいです!
では、前置き長くなりましたが後半スタート😊
今回の講義で一番のポイントとなるところで接客業についてとても重要な【3つのS】があり、
*笑顔(smile)/*誠実さ(sincerity)/*早さ(speed)
この3つを徹底させることがとても大事。
まず笑顔の部分について、講義中に2枚の写真が画面に共有され外国の方口元が隠されたものが…「どちらが笑顔に見えますか」ということで皆さんと話し合いました。
片方は目元が笑っていて確実に笑顔だとわかるものでしたが、もう1枚は目元が凛としている画像でした。これは後にわかることなのですがどちらも笑顔の写真だったのです😮
でもどちらも笑っているのになぜ口元が隠されているだけで笑ってないように見えたか…その理由がパーフェクトスマイルかそうでないかの違いがあったからでした。
(パーフェクトスマイルとは、スマイルラインが出ていて表情筋が上がっているのと目が三日月型になっていること言いう。)
M自身は笑顔が大の苦手分野で、接客業した際にはいつも口コミに「笑顔がない」と書かれていました。そのくらい笑顔が苦手ですが、笑顔のトレーニングを教わったので1つご紹介!😊
☆眼労筋のトレーニング☆
・口をぽかんと開け、上瞼のみを交互にあけたり閉じたりする。
・口をぽかんと開け、下瞼を上瞼に近づけては話し手を繰り返す。
普段使う筋肉ではないので、今自分はこの筋肉を使っているという意識を持ちながら行うことが重要!どちらも行うことでパーフェクトスマイルを手にいれよう!
次に誠実さについて、誠実とはどういうことなのかイメージする言葉を皆さんであげ、正直で真面目、嘘偽りがない、約束を守ろうとする心や否があるときに精神誠意素直に謝る心などたくさんの意見が出てきました‼
一般的に私利私欲を変えず真心をもって人や物事に対することをいう。誠実とは「誠」を「実らす」ことで「誠」という字には「言ったこと」を「成す」と書く。接客・接遇をするうえでお客様に「感謝」、「おもてなし」の「見返り」を求めたり、「どうすれば感動させられるか」を考えたりして行う誠実な接客・接遇とは言えない。お客様へ「奉仕の心」「思いやりの心」で相手を大切にする心で行ってこそ誠実な接客・接遇なおもてなしといえる。

最後に接客7大用語の紹介!
・いらっしゃいませ
・少々お待ちください
・かしこまりました
・お待たせいたしました。
・申し訳ございません
・恐れ入ります。
・ありがとうございました。
接客や応対についてどの仕事にも通して必要なスキルだということを深く学べた講義でした🥰
今回はこの辺で、またお会いしましょう(^^)/★
アクセスジョブ新潟では見学・体験を随時開催しております。
お問い合わせ、ご見学の際はお気軽にご連絡ください。
〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通2丁目3番26号プレイス新潟2階A号室
株式会社 クラ・ゼミ
アクセスジョブ新潟
TEL. / FAX. 025-288-6773