ブログ

静岡
自分のペースで参加ができるグループワークのご紹介!|アクセスジョブ静岡
公開日:2025.05.22
更新日:2025.05.21

みなさん、こんにちは!就労移行支援事業所アクセスジョブ静岡です。
当事業所は個別支援を中心とした支援が特徴ですが、週に一度はグループワークも行っています。今回は、5月16日に実施したグループワークの様子をご紹介します✨
どんな雰囲気で行っているの?
通常は、皆さんがそれぞれのプログラムに集中できるよう、静かで落ち着いた環境を整えています。

ですが、週に一度のグループワークの日には、訓練スペースの中央にみなさん集まっていただき、参加しやすい雰囲気を作っています。(ワークシート記入中なので一旦席に戻られています)

「グループには入りづらいけど、内容には興味がある…」
そんな方でも安心して雰囲気を感じ取れるよう、あえて開放的な形式で実施しています。
ワークシートも全員に配布しており、話さなくても「こっそり参加」が可能。
今回のグループワークの中でも、自席にいながら話に耳を傾けてワークシートを作成してくださった方がいました。
もちろん、職員も書いた内容を確認させていただき、ちょっとした掘り下げも行わせていただいております。
「興味はあるけど、いきなり発言するのは不安…」という方にも配慮した設計になっています。
どんな内容をやっているの?
アクセスジョブ静岡のグループワークでは、主に就職に関するテーマを扱っています。
例えば:
- ビジネスマナー
- ストレスコントロール
- 就職相談会の準備
- 卒業生の就職事例の紹介 など
先週は「働く上で重視する条件」をテーマに、皆さんの意見を共有しました。
出てきた意見の一例:
- 「人間関係が良好な職場がいい」
- 「残業が少ない職場が理想」
- 一方で「会社の規模」や「正社員であること」は重視しないという声も。
興味深かったのは、「会社の規模」に関する話です。
「大企業は人間関係の距離感があるが、関わりたくない人と距離を取れる」
「小規模の職場は関係が深まりやすいが、合わない人がいると逃げ場がない」
条件に対して“重視する”だけでなく、“重視しない”ポイントからも自分に合った働き方のヒントが見えてくることを学びました。
グループワーク=講座だけ?
いえいえ、そんなことはありません!
「人と話す練習がしたい」「楽しくコミュニケーションを取りたい」というニーズにも応えられるよう、会話やレクリエーション系の内容も取り入れています。
また、もっと交流の機会を増やしたい方には、自立訓練のプログラムもおすすめです。
こちらは毎日、利用者さん同士の交流を意識したプログラムが実施されています。
就労移行と自立訓練の違いは?
- 就労移行支援:就職に向けた実践的な訓練が中心(ビジネスマナーなど)
- 自立訓練:生活リズムや外出習慣の形成を目指した訓練(楽しさや交流が中心)
自立訓練のグループワークでは「楽しい時間を過ごすこと」が目的となることも多いですが、そこに流されすぎないよう「自分の目的」を意識して参加することが大切です。
就労移行支援には2年間の期限があります。
「楽しさ」が「就職準備」から気持ちを遠ざけてしまっては、本末転倒です。
「自分を律する訓練」として、メリハリを持った参加を心がけてみましょう。
アクセスジョブ静岡では、個別支援を大切にしつつ、グループワークという「集団で学び合う機会」も大事にしています。
自分の課題に合わせて、どのプログラムをどう活用するかを考えることが、就職への一歩になります。
「こんなグループワークあるんだ!」
「これなら参加できるかも」
そんな風に思ってもらえるきっかけになれば嬉しいです。
一緒に、自分らしい就職を目指していきましょう!
◇◆◇◆◇◆
静岡市内の多機能事業所「アクセスジョブ静岡」はいつでも見学・体験が可能です✨
自立・生活訓練、就労移行支援、在宅支援で皆さまの「働きたい」をサポート致します!
☎054-271-3990
見学申し込みはお問合せフォームよりお気軽にどうぞ!
◇◆◇◆◇◆